しーまブログ 趣味・ものづくり龍郷町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
プロフィール
fajamama
fajamama
龍郷町芦徳で手づくり工房ninuh@(ニヌハ)の再開準備中
手づくりイベント参加も予定しています。
作品を見に来てくださいね。
連絡先:080-9100-2067 (藤田はつ江)
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人

2016年05月31日

コリウス・コリウス・コリウス

夏向きの植物の中で育てやすいものといったら・・・・・・・?

私が一番初めに挙げるのは・・・・・コリウス!!

最近は色も背の高さもいろんなタイプが出回っています。

最もいい点は・・・・・・奄美では霜とか雪の害がないので、冬越し(露地で)可能face05


昨日も登場のカンナ:ベンガルタイガーとコラボ



大きくなるタイプですが、定期的にカットすれば問題なし。

カットしたものはその辺にさしておけば簡単に苗ができますよ。


もともと私の庭は日陰が多いのであまり華やかな花色花壇ではありません。

いろんなグリーンの表情で変化をつけて白と寒色系の花を入れます。


クールな印象が好きなんでホスタもたくさん入れ込んでいます。

たまにハッとするような色をさし色に使いますが、よほど気に入った色でないと使いません。


どちらかといえば地味ごのみのガーデンですが、落ち着きますね。


昨年からの子たち









午後になると西の庭は日が陰り始めます。

日陰で明るい色のコリウスが大活躍




今シーズンはこのコーナーに新しいコリウスの仲間を集めましたよ。


昨年いい仕事をしてくれた赤系と今年お目見えの黄色系

それぞれ大きくなるタイプ(スタンダード)と小さくまとまるタイプ(葉っぱのコリン)

欲しい色や大きさを考えると店頭ではなかなかそろいません。


内地では霜の一撃で消滅するので予約苗が出るときにまとめて注文


このコリウスも本当にたくさんの種類があって迷ってしまいます。

小さな苗の時と大きくそだってからの葉っぱの色が変化することも植え込みバランスが難しいicon120

コリウスも奄美に来てから集めだしましたが、扱いやすい子だけが自然に残っていきます。

2~3年育てると性質がわかりますね。





  
Posted by fajamama at 10:00ガーデニング