しーまブログ 趣味・ものづくり龍郷町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
プロフィール
fajamama
fajamama
龍郷町芦徳で手づくり工房ninuh@(ニヌハ)の再開準備中
手づくりイベント参加も予定しています。
作品を見に来てくださいね。
連絡先:080-9100-2067 (藤田はつ江)
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人

2016年06月27日

クルーズ船意見交換会(龍郷町主催)

龍郷町から朝の放送で、クルーズ船意見交換会のお知らせがありました。

日時:6月28日(火曜日)夕方7時より
場所:りゅうゆう館

ロイヤルカリビアン副社長を交えて意見交換会があります。



龍郷町としては推進の方向らしいですね。

龍郷町人口6000人・芦徳住民300人の住む集落の半島に娯楽施設を作って
中国人客5400人プラス従業員2100人が3月から11月の間週2回来るのだそうです。

夕方有志の方が船を出してくれました。

日没前の雨模様でしたが、手つかずのコウトリ浜を見ることができました。









雨が降っていましたが、全く人工物のない長く続く美しい浜でした。

途中芦徳の洋裁教室のおばあちゃんたちが若いころ浜伝いに歩いて通ったといっていた田んぼら」しい景色も見られました。

「道もないので浜から行くんだけど、それはきれいな浜があるんだよ。」と数年前に教えていただいた場所です。

ここに行きたくてシーカヤックをやろうと思った場所です。

ミステリーサークルを作るフグがいる場所は、22万トンのクルーズ船が停泊するところだそうです。

明日の意見交換会にはどうしても参加して、龍郷町がどうしてこういう計画を推進するのか聞きたいと思います。


龍郷町以外の方も奄美全体の問題だと思いますので、お時間のある方はぜひご参加ください。

なお今日は雨でしたので、後日また船を出していただけるそうです。

連絡先等わかりましたらお知らせいたします。




  
Posted by fajamama at 22:04芦徳

2016年06月14日

今年のサンパ

数年間に4色購入したサンパチェンス



島が好きなようで元気に育っています。

濃いピンクが(マゼンダ)薄いピンクの名前がわからなくなっていました。

あと真っ赤と銅葉のピンクも残っています。

今回購入苗たち



前回パスした:パッションオレンジ




前回も買ったけど消滅させた:スプラッシュホワイト




斑入り葉の新色:スプラッシュサーモン




名前紛失の子かもしれないけどとりあえず確保した:スゥイートピーチ

存在感のある花なので、植え込みバランスがむずかしいかも

どこかのサイトに「日陰の女王」とか書いていたくらいなので、我が家はあってるのかもね。


真夏って意外と暑すぎて花が少なるシーズンなんですが、ここ子たちはタフですよ!!

奄美の冬を戸外で越せるのも大きなポイントですface02


ビックツーで買ったヒューケラ




赤色がとってもきれいなので、ほかの子もお迎えしました。



エレクトラ




パプリカ




スゥイートタルト


スターフルーツの木陰の色どりに定植予定

うまく繁殖してくれるといいなicon76




  
Posted by fajamama at 11:21ガーデニング購入苗

2016年06月12日

雨の日仕事

梅雨またっだなかの奄美大島・・・(雨ミガシマ)とはよく言ったものですね。

雨前のバラの写真です。



フラワーカーペットロース:アンバー



フラワーカーペットローズ:イエロー

昨年から集めているグランドカバー系のバラです。

この二つは一重咲きでシンプルなタイプ

アンバーのほうが咲き終わりまで形がきれいです。

同じような種類で販売されていても実際に育てるとイメージと違ったりしますね。


グランドカバーといっても一般の花苗に比べるとやはり大きいです。

枝をカットするとその先に花芽が付くので、切り詰めて形を作る必要がありそうです。

放任すると直径一メートルくらいすぐになったしまいそうです。高さはあまり出ませんけどね。

最初購入したカーペットローズは考えずに地植えしたので、どんどん大きくなっています。

それなりに花も咲かせていますが、植える場所はまず花を見て性質がわかってからのほうがいいみたい。


木立のバラはまだイメージがわかないので、一本もありません。

バラを始めてから造園デザイン(おおげさですが)のイメージがぐんと広がりました。

イングリッシュガーデンとバラとお庭のデザインは切っても切れないものがありそうです。


雨の日はネット上の素敵なお庭巡り

レンガの積み方や植栽のヒントがいっぱいありますよface05


やらないといけないソーイング仕事満載ですが、しばしの楽しみの時間・・・・・これ大事ですよね!




 
ニーゲンベルギアの苗購入




この紫の小花と繊細なはっぱの形が素敵です。

早く植え替えてあげないといけませんね。





  
Posted by fajamama at 09:09ガーデニング購入苗バラ

2016年06月11日

梅雨時の花

今年は梅雨明けが早いらしいですが、朝からムシムシマックスです。

湿度の大好きな子たちが元気です。



冬に地上部が枯れるもののこの季節になると俄然元気な新芽が伸びてきます。

今シーズンは花芽が上がりました。

クワズ芋と同じような苞に包まれています。

定植した宿根草にも花が咲きだしてきました。



ヘリオプス:ローレンサンシャイン



アンゲロニア:エンジェルフェイス・ウェッジウッドブルー・・・・名前長すぎicon119



スカビオサ:バーガンディボンネット

アップで写していますが全体はこんな感じ



地味目なお花ですが、コラボできる種類は多そうです。


こちらは派手目な黄色いカンナ



この子は大判サイズ・・・・・一メートル以上になっています。



よく似ていますがこの子は50センチ足らず・・・・・・・でも来年以降どうなるかはわかりません。

カンナ苗のラベルには最終的にどのくらいになるか書いてないものがあります。

庭に地植えするときの目安に、大きさの表示があるとありがたいですね。


  
Posted by fajamama at 09:04ガーデニング