しーまブログ 趣味・ものづくり龍郷町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
プロフィール
fajamama
fajamama
龍郷町芦徳で手づくり工房ninuh@(ニヌハ)の再開準備中
手づくりイベント参加も予定しています。
作品を見に来てくださいね。
連絡先:080-9100-2067 (藤田はつ江)
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
※カテゴリー別のRSSです

2019年09月19日

深まる秋のオリーブ色ワンピ(Sサイズ)

明け方からうるさいくらいさえずっていたアカショウビンの鳴き声が、ここ数日の間に全く聞こえなくなりました。

まだセミの鳴き声は聞こえますが、サシバはいつ渡ってくるでしょうか?

アカショウビンは4月の初めころ突然鳴き始めて、涼風が立つ頃突然姿が消えます。

毎年思うのですが・・・・・・・アカショウビンが群れで渡るのだったら、赤い軍団なのかしら??

見た人はいるのでしょうか・・・・・。それとも単独飛行が好きなのか、だとしたらクール!!


さておき、季節の変わり目 体調管理をしないといけないお年頃。

夏の疲れもそろそろ出てくる頃でしょうか、昨年くらいから夏場はエアコン生活を始めました。

70歳の体にはもう我慢しなくていいよのご褒美です。

おかげでこの季節も体調を崩すことなく元気に秋のガーデニングシーズンに突入できそうです。

 
先日入荷の秋色・・・・・オリーブグリーンでSサイズのワンピースを作りました。



シルエットは今シーズンお気に入りの、後ろに深いタックを取った7分袖ストンとしたビックなアイライン




オリーブ色の補色ワイン色も、アースカラーどうしなのでしっくりさし色に落ち着きます。



肌寒い日や、風邪の日もストール:冬帽子:リブパンツ:ブーツがあれば、お出かけも楽しくなりますね。




※冬帽子:ポシェットも、手づくり工房ninuh@(ニヌハ)オリジナルです。

  

Posted by fajamama at 09:58洋裁ninuh@商品minne

2019年09月13日

新作秋物製作中


内地ではもうすっかり秋でしょうが、奄美はまだまだ暑い毎日ですね。

秋の気配を感じる生地が入荷しました。



この夏人気のエメラルドグリーンは秋も人気色なので再入荷

一押しのレンガ色は、やっぱり秋の代表ですね。

まずはレンガ色のワンピース……後ろの深いタックがいい仕事してます。




脇ポケットが二つ付いてこれからの季節の重ね着によさそうです。

最近のビックパンツやビックスカートを合わせて・・・・・・ソックスをさし色にして‥・・・靴も秋冬用に交換

スリムなパンツでワイン色なんか合わせたら、素敵かもね!足元はブーツ!!

まだちょっと暑いけど、今から準備を始めましょう。



コートも麻25番手の秋冬用の生地で作れば、奄美の冬はこれでOK

マフラーや帽子で色遊びできそうでしょう?


レンガ色のワンピースのふくよかサイズ・・・・・・・ninuha*osa(ニヌハ*オッサ)シリーズ



体の厚みを足しています。

肩ダーツと胸ダーツを追加しましょう。

胸ダーツは裾で開いてAラインシルエットに変更

レンガ色のシルエットがお好きな方は、胸ダーツをたたみます。

サイズ変更は自由自在でできますよ・・・・・・気になる方はご連絡ください。







  

Posted by fajamama at 20:16洋裁ninuh@商品minne

2019年08月14日

流行に敏感な人は知ってるサーカスパンツ

しばらく前から一部ファッション業界で大人気のパンツが、NHKでも紹介されています。

サーカスの人気者ピエロが来ている膨らんだパンツが語源のようです。

バルーンパンツとか、サーカスパンツ・サルエルパンツ・・・・・とかとも呼ばれていますね。

写真をお見せしましょう。



極太のパンツにタックやダーツでさらにボリューム感を出します。



うしろもたっぷりしていますので、体のラインが出ません・・・・・そして着ていてチョ~らくちん!!



裾にも片足8本のダーツが入ってバルーン感を出します。



もちろんウエストはゴム仕上げです。

NHKで紹介しているのは、素敵にハンドメイドという月刊誌

簡単な囲み洋裁で、複雑なタックなどは省いていますが作り方が製図付きで解説されていますよ。

私の作品は複雑な製図と試行錯誤の末に完成したオリジナル製図です。


涼風が立ち始めると、奄美でもサーカスパンツの愛用者が増えるかも・・・・・・・・・・。

あっ・・・・・・・・・このタイプのパンツにはかなり短めシャツと、重ね着にはビックシルエットのロングコートまたはカーディガンをチョイス!!

お忘れなきよう・・・・・・・。

  

Posted by fajamama at 21:05洋裁ninuh@商品minne

2019年08月10日

リボン結び:軽いカーディガンコート

台風ラッシュで食材が困りますね。

通販で注文していた品も全部ストップしています。

昨日は洋裁教室見学の方も見えて、楽しく盛り上がりました。

やっぱり皆さん好きなデザインでマイサイズのお洋服に憧れるんですね。

私も同じ思いで洋裁をしていますから、よくわかります。

最近はお若い生徒さんも増えましたから、今年のトレンドを押さえながら着心地のいい服を作っています。


さて・・・・・・・・注文品も届がないので、できることをしましょうか。



以前作ってお気に入りだったカーディガンコートの応用編作成しました。




軽くギャザーを入れて、リボン結びがガーリーな雰囲気になりました。

ポイントはギャザーの分量・・・・・・・・・多すぎず、少なすぎず‥・・・・・・がみそ。




ボリューミーなキュロットスカートと合わせても・・・・・・・。



シンプルなワンピースの上に羽織っても様になりますね!!

仕上がりサイズ(バスト:112㎝ 着丈:101㎝ 袖丈:34㎝ 裄丈:64㎝ 肩幅60㎝ アームホール:46㎝ 袖口回り28㎝


少し大きめのフリーサイズです、試着もできますので気になる方はご連絡ください。

コーディネート例で着用しているボディサイズは9号になります。

ちなみにキュロットスカート丈は80㎝ エメグリーンワンピ丈は95㎝

着用時の丈の参考になりますでしょうか。


今シーズンお気に入りはこのベルギーリネン60番手の生地

軽い透け感と軽やかさ、そして洗いをかけた表面のポコポコとした感触が気持ちいい

とっても良かったので追加注文して3色になりました。

このシルバーグレー・生成り・ピンク

中でもピンクはグレイみを帯びていて、大人ピンク系のお色です。

キュロットスカートセットで着ているブラウスがそうです。


涼しくなってきたら長そでも気持ちいいでしょうね・・・・・・・・まだまだ出番は多そうです。



  

Posted by fajamama at 09:49ninuh@商品minne

2019年08月02日

ベルギーリネン入荷しています。

今年の夏は・・・・・と毎年いいますが、なんだか蒸し暑くて過ごしにくいですね。

私が年を取ってきたせいばかりではないような気がしますが・・・・どうなんでしょうね?


さて生地の森からの入荷状況です。



少しづつですが、在庫生地が増えつつあります。

ベルギーリネンの60番手(シルバーグレー)(ピンク)とオリジナルリネン40番手(カーキグリーン)

ピンクはグレーが強く出ていますのでしっとり大人色になっています。

洗いをかけた60番なのでポコポコとした生地表面がきもちいいい。

今回は19号サイズのシンプルブラウスに仕上げました。



胸ダーツを襟と裾に分散させて、軽くフレアーとギャザーにしました。



後ろ丈は60㎝、前丈を少し短く今年風デザインです。



気脱ぎしやすいように後ろスリットも入っています。


袖丈は肘を覆うサイズ、腕を曲げた時のツッパリ感を防ぐのに短いスリットを入れました。

ミンネのサイトでもお取り扱いしていますが、試着可能ですのでご希望の方はご連絡ください。

このシンプルブラウスは基本形で、部分バリエーション(袖:7分袖 パフスリーブ 長袖)で25号サイズまでセミオーダー可能

生地用尺分加算になります。






  

Posted by fajamama at 09:57洋裁ninuh@商品minne

2019年07月11日

エメラルドグリーンのゆったりブラウス

ninuha*osa(ニヌハ*オッサ)シリーズは、体に厚みにある体形の方に特化しています。

生地の森 オリジナル麻100% 40番手エメラルドグリーン生地使用



今風の上着丈の短いブラウスを作りました。



仕上がり寸法
バスト:122㎝ 肩幅:50㎝ 袖丈:32㎝(裄丈:56センチ)7分袖

13~15号サイズ用で製図していますが、バスト最大100㎝の方まで着用可能です。
 


後ろあきにタックが入りますのでゆったり着心地のいいブラウスです。


ミンネのサイトでもお取り扱いしていますが、試着できますので気になるお方はご連絡ください。

  

Posted by fajamama at 01:00洋裁ninuh@商品minne

2019年07月10日

爽やかな白いワンピースninuha*osa

梅雨が明けたら着たい白いワンピースを作りました。



13号サイズフィット感のある形です。

ヌードサイズ(バスト:89㎝ ウエスト:73㎝ ヒップ:95㎝)
仕上がりサイズ(バスト:109㎝ ドレス丈:105㎝ 肩幅:43㎝ アームホール:43㎝)


9~11号サイズの方がゆったり着ても素敵ですが、13号以上の方はきつめになります。



透け感のある麻100%生地の森:洗いこまれたベルギーリネンローンです。




一枚で着るというよりも、コーデネイトを楽しむワンピースです。

風をはらんでさっそうとボーイッシユに、またはレースとコラボして品よく・・・・・着こなしはあなた次第の一枚です。


ミンネ
のサイトでも掲載していますが、試着できますのでご希望の方はご連絡ください。
  

Posted by fajamama at 09:14洋裁ninuh@商品minne

2018年11月04日

クリスマス:パーティー:結婚式:blackドレス

クリスマスも近いのでちょっと日常では着ないようなドレスを作りました。



首回りを大きく開けてデコルテラインが、ちょっとセクシーなblackドレス




横から見ると後ろのケープのドレープが奇麗でしょう?



レースブラウスの重ね着もいいかもね


13~15号サイズで作っています。

11号サイズで肩幅のある方は着用可能ですが、9号サイズでは肩が落ちてしまいます。


素材は中肉厚のニット生地なので、重みでドレープが奇麗に決まります。


同じ素材でロングキュロットも作りました。



平置きしましたが裾幅が48㎝あるので、フレアたっぷりです。



ウエスト100㎝仕上げでゴム入りなので、着用可能ヒップは110㎝までになります。


島の冬は暖かいので半そでのドレスでも着られますから、おしゃれ度アップしますね。


販売もしていますので080-9100-2067(藤田)までお問い合わせください。


さて次は何作ろう・・・・・・・・??
  

Posted by fajamama at 11:21洋裁ninuh@商品minne

2018年10月11日

フリーサイズ:セミオーダーパンツ

台風のあと急に涼しくなってきました。

今日は朝の水まきが終わったころから雨が降り出しました。

そろそろ冬の生地を出してきましょうか。


10メートル以上の在庫を持っていた黒のニットがあります。

今回はこれでパンツを作りましょう。



これは自分用のサンプル製作

ぺチパンツくらいの丈にしました。(股下52㎝)

生地幅いっぱいに裁断していますので、ヒップサイズはこれ以上出せませんが120㎝あります。

ウエストも108㎝あるので、フリーサイズに近いです。

ただし・・・・・・・パンツ丈とウエストのゴムサイズはご希望どうり仕上げることが可能です。



床に平置きして写真を撮りました。



9号ボディ着用ですが、ウエスト部分がもたつくことなく収まっています。





チェックのブラウスはカシュクールにもなるタイプのお気に入り

これも試作なので来シーズンはもう少し手直しして再登場の予定


黒のパンツはあまり着ませんでしたが、あると便利・・・・・なんでも合わせることができちゃいます。

特にこのパンツ好きな長さで作れるので、ゆったりパンツにもできる優れもの


夏素材でも冬素材でもOKのオリジナルデザイン。

私の工房で一番たくさん作っているパンツです。




  

Posted by fajamama at 18:57洋裁ninuh@商品minne

2018年10月06日

ギャザーたっぷりワイドパンツ

台風一過・・・・・今日はまた蒸し暑いのはなんで??

すごい台風でしたが、今年はもうお終いにしてほしいですね。


秋らしいマロングラッセのような色。

洗い加工の柔らかなハーフリネンで、ワイドパンツを作りました。



大きめのリボンを結んでも感じが変わりますので、お付けしました。



9号ボディが着ていますがフリーサイズです。

色が分かりにくいのでリボンを自然光撮影してみました。





秋色ニュアンスカラーで微妙な色です。


ウエスト:124㎝ ヒップ:138㎝ そう丈:88㎝

ウエストは2センチ幅のゴム入りで、70㎝に仕上げていますが調節可能

丈は2センチでしたら伸ばせます、短くすることも可能(ゴム・丈お直し無料)

両サイドポケット付き、付属のリボン幅:10㎝長さ:198㎝




チュニックと合わせてみた、チュニック丈95㎝だからしっかりくるぶし丈のパンツですね。



島でブーツをはくほど寒い日は数えるくらいしかありませんが、お気に入りをゲット

このブーツをはくためのスカートやパンツを考えるのが楽しい・・・・。

ブーツを買ったことで次々ほしいものが浮かんで・・・・・・・ゆうべは夢でこのパンツが出てきて夜中3時から製図して今出来上がりました。

何やってんだかわかりませんが楽しいからいいとしましょうか。
  

Posted by fajamama at 15:07洋裁ninuh@商品minne

2018年09月27日

花びら袖のコート:身幅124㎝

薄く起毛したビエラ生地は秋冬用に気持ちのいい生地

江戸紫(濃い目の紫色)のきれいな生地が入りましたので、お花のイメージ

お袖に花びらのようにタックを取ったコートを作りました。







お袖のアップ写真はフラッシュで色が違って表現されています。



13号ボディ着用



同じく13号ボディ着用




こちらは9号ボディ着用

肩先がドロップしているので9~15号サイズの方にきて頂けます。


寸法は、着丈(111㎝)肩幅(56㎝)袖丈(47㎝)平置き身幅(124㎝)


お袖のバリェーションとバランス、生地の違いで似ているけど違うイメージになるのが面白いですね!


  

Posted by fajamama at 00:26洋裁ninuh@商品minne

2018年09月25日

そろそろウール

台風が気になりますが・・・・・・・今日も洋裁

今シーズン気になっている袖のバリェーションから、こんなコートです。




肩先の決まったデザインからの、バルーンスリーブ

ゆったりしているのですが、腕が細く見えるので嬉しいですね!!



細部までのこだわりは、手かがりボタンホール仕上げ

最初の写真は9号サイズボディ着用ですが、製図は13号でしています。




こちらが13号ボディ着用

ボタンの位置を上げて目線を上にし、袖を強調しました。




同じく13号ボディ着用

後ろ中心に多めにタックを取っています。


袖を強調するために切り換え部分にもタックをとって、影を作っています。

中肉厚のウール混地なので、シルエットがしっかり出ました。


5分袖仕上げの袖口は中に薄手のセーターも着こめるように30㎝取ってあります。

仕上がり寸法

着丈:104㎝・袖丈:42㎝・平置き身幅:112㎝

両脇にポケットもついています。


奄美の冬はこのくらいのコートで過ごせるので、色々楽しめますね!
  

Posted by fajamama at 06:39洋裁ninuh@商品minne

2018年09月11日

大きいサイズの服:パンプキンカラー

ハロウィンを連想するパンプキンカラー・・・・元気色ですね。

次の生地の地のし(洗って生地の目を正すこと)が乾く間にこんなゆったりチュニックを作りました。



この写真は9号ボディ着用ですが、身幅が140㎝あります。


袖もドルマンで持ち出しになっていますので、サイズの幅が大きい作品です。



次が13号ボディが着ています。



襟ぐりは見返し仕立てにして、気脱ぎしやすいように後ろにスラッシュ開きをつけています。



素材は綿45%麻55%のシーチングで、洗い加工を施していますのでとっても気持ちのいい生地です。






綿麻で洗濯にも耐えますので縫製も丁寧に押さえミシンを走らせています。

こうして仕立てると手間はかかりますが、洗濯でねじれて型崩れすることが防げます。

ステッチを正確に施さないと見た目が悪くなりますので、経験が必要ですね。

子供のころからミシンが大好きで 男の子3人にシャツをたくさん作ってきましたので、こういう仕立て方を習得しました。

何が役に立つのかわかりませんが、経験に無駄なことは何もないように思います。


それがその時には辛かったり腹が立つほど無駄なことに思えても、長い人生の役に立つ場面があるのです。

そう思えば若いころの苦労は、人生の肥やし・・・・・・・・最近しみじみ思います。



ninuha*osa(ニヌハ*オッサ)・・・・・13~25号サイズのお洋服を作り始めましたが

お気に入りのデザインと、ゆったり着心地のいい一着に巡り合えたら幸いです。


  

Posted by fajamama at 15:19洋裁ninuh@商品minne

2018年09月09日

大きいサイズの服:今シーズンはこれで行く!

大きいサイズのお洋服を作っています。

ようやく秋めいてきたので、やっと長袖が作れますね。

今シーズンのデザインのベースになる試作品を作りました。




minneの写真講座で自然光撮影が鉄則と言われましたが、アップ作品がおしているので室内で

私の工房は全く外の光が入らないようにしていますので(夏暑いので意識的に)・・・・困った・・・。

母屋に撮影スペースを作ろうか??

とか言いながら・・・・・室内で撮りました。



13号(バスト実寸94㎝)で製図していますが、このボディは9号。こんな風にゆったり着てもいいですね。



13号が着るとこんな感じ・・・・。




片山を落としたドロップショルダーなので15号サイズでも行けますね。

お袖は長めにして折り曲げて着るデザインにしましたので、少々の増減はできます。


これをベースにしていろいろ作ります・・・・・・頭の中で袖や襟の形がパズル状になってきました。

この作品は薄い生地ですが、冬物で厚くくなってきたらどのくらいボリーュームが出るのか・・・・とかね。

今シーズンはボリーユーミーデザインが主流なので、もっとオーバーデザインでも行けるかもね??


寒くなるとこのコートドレスと一緒に帽子も欲しくなっちゃうかもね!


かもね!かもね!……がいっぱいで楽しくなってきましたね!!
  

Posted by fajamama at 17:31洋裁ninuh@商品minne

2018年09月08日

minneハンドメイド講座

「2018年度奄美市フリーランス寺子屋」
minneハンドメイド講座に参加しました。




奄美市:しーま:minneの共同企画での勉強会でしたが、本当に参加してよかったです!!


minneへの登録出品は、まだミンネが立ち上がってすぐのころからしていました。

もう何年になるのでしょうか?

出品しただけであまりチェックもしていませんでしたが、本当に忘れたころに作品が売れたりしていたので続いていました。

私のギャラリーは革細工:アクセサリー:帽子:日常着:子供服といろいろ好き勝手にアップしていました。

自分で出品しておきながら、なんかバラバラで気持ちが悪く居心地のよくない状態・・・・・一貫性がなかったのかな?



今年になって時間にゆとりができたのと、洋裁教室の生徒さんから「大きなサイズは本もなくて困っている」聞いたことから始まります。

たぶん・・・・・・この今がやるかやらないかの分かれ道かな?と思います。



人生の分かれ道って必ず誰でもあるけど一生気が付かない人もいればあとで悔やむ人もいますよね。

若いころ躍起になってもどうにもならなかったチャンスが、70歳を目前に巡ってきたみたい。

体力的には衰えたけど、知識と技術でカバーできると思います。




私のミンネのテーマは・・・大きいサイズの服(13~25号サイズ)を気持ちよく素敵に着こなす・・・こと。

ninuha*osa(ニヌハ*オッサ)というサブブランド名にして、それにコーデネイトできるものも制作していく予定です。



初日の交流会から2日目の上級編 写真アクセサリー(午前)服飾(午後)

3日目の初級編 気合を入れてがっつりお勉強させていただきました。



出品数が多いので(埋もれちゃう!!)という、一番聞きたかったヒントもいただけました。


講師のアトリエ神戸 作家活動アドバイザー二木 奈緒先生3日間ありがとうございました。

しーまのスタッフさんや奄美市の職員さんにも助けていただきながら、無事終了しました。


おかげさまで思い込みでやってきたことや、これからやらなくてはいけない課題が見えました。


一番のコツは・・・・・楽しみながらやること・・・・・・・まさしく私とおんなじ考え方でした。














  

Posted by fajamama at 15:31minne