しーまブログ 趣味・ものづくり龍郷町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
プロフィール
fajamama
fajamama
龍郷町芦徳で手づくり工房ninuh@(ニヌハ)の再開準備中
手づくりイベント参加も予定しています。
作品を見に来てくださいね。
連絡先:080-9100-2067 (藤田はつ江)
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
※カテゴリー別のRSSです

2020年06月10日

そろそろ夏支度

今年はコロナで夏祭りもないようですが、この季節になると浴衣を作りたくなります。

着付けのできない人でも洋服感覚で着られる二部式浴衣です。



着てしまえば何てことないのですが・・・・・・・・・・・



こんな風に巻きスカート風になっています。



上着をさっと羽織ると・・・・・・・もう着物でしょう?




浴衣の帯は前結びで後ろにぐるっと回すので、初心者でも簡単です。

こんな風に帯まで仕上げてしまえば、全然わからないでしょう?

おまけに着崩れないし、洗濯は二つに分かれているので簡単に洗えます。


今回は長身の方なので、男物の浴衣生地で裄丈73㎝まで出せました最近の若い方は手も長いので昔サイズでは合わないようですね。


  

Posted by fajamama at 09:15洋裁和服

2020年02月14日

龍郷町民フェア

龍郷町の町民フェアが2月16日に開催されます。

毎年公民館講座の生徒作品の展示がされますが、今年は3日間展示です。

昨日は搬入日でしたので、準備に行ってきました。



今回は私の作品3点を試着できるようにしました。

生徒作品は展示のみでなのでの、着てみて気ごごち感も味わえるようにと思いました。



16日(日曜日)のみですが、無料採寸コーナーも設けました。

案外ご自分のサイズを知らない方が多いので、お洋服選びの参考になるかと思います。


ただ・・・・・「私は9号よ!」と思っていても市販のお洋服サイズは大きめに作られていたり、万人向けにデザインされていたりするのであまりあてになりません

実寸を聞いてショック!!な方もかなりいるでしょうが、実寸とサイズを知ってこそ気ごごちのいい服に出会えますよ。

例えば・・・・バストサイズまたはヒップサイズだけ合わせると他のところがだぶつくとか、スッキリ着たいのにバストやヒップがキチキチとかね。


興味を持たれた方は16日(日曜日)会場にいますので、お声がけください。



今回試着できるのは羽織もののみですが、3点ありますので試着ご希望の方はお気軽にお声がけください。

なおサイズは大きめのフリーサイズ・・・・・・・・・・私が13号体型なので、9~19号くらいまで対応できるデザインです。



  

Posted by fajamama at 12:31イベント洋裁ninuh@商品

2019年10月22日

エプロンモデル??

試作で出来上がったHUG奄美ガーデニングエプロンの写真を撮りに行きました。

モデルは相方のすみれこさん。

「顔出しもOKよ~~!」といってたけど、このくらいでいいかい?




まずは後ろ姿・・・・・・・はさみもストンと入ります。




前ポケットも手袋:マジック:花の名前札・・・・いっぱい入ります。




フムフム……こうやって取り出して・・・・・。




「花の名前って・・・・・・・覚えているときに書かないと、記憶が飛んじゃうのよね~~。」お年頃ですからね。







  

Posted by fajamama at 06:00洋裁HUG奄美

2019年10月21日

HUG奄美ガーデニングエプロン製作

前々から相方すみれこさんが「欲しい~欲しい~!!」といっているので、ガーデニングエプロンを作りました。

かぶらないで上からはくタイプ

ヒップサイズ107㎝までが基本サイズで、Mとします。



前に2つポケット



後ろに変形ポケット2つ

特に後ろポケットは重要で、携帯・ピンセット・はさみが定位置に納まります。

中でもピンセットは私たちの必須アイティム・・・・・・・でもしょっちゅう行方不明になります。

今回は携帯の隣・・・・一番取り出しやすい場所に設置します。



お買い上げいただくと利益の一部が、HUG奄美の活動資金になります。

こういった資金でボランティア花壇の肥料や花苗の購入をしています。






最初に2着サンプル作成

かぶりタイプと後ろあきタイプ

便利だと思って後ろあきを四苦八苦して作りましたが、サイズが一定の条件に合わないと着にくいことが判明で・・・・ボツ!


元のかぶりタイプに戻り、ポケットの増設をしました。

今日はさらに2着完成・・・・・・・来春のオープンガーデンまでに何着できるかな??

もうワンサイズ大きなLも予定していますので、こうご期待!!








  

Posted by fajamama at 15:41洋裁HUG奄美

2019年10月14日

パタンナーコース課題3

夏の草刈りを言い訳に遅れに遅れていた通信教育の課題を提出してきました。



今回のお題は「ジャケット」

このデザイン画を見て自分で寸法を決めて作図:仮縫いを経て、2分の一の課題を提出するものです。


製図だけでも3回はやり直し、仮縫いの二分の一半身モデルも2回やり直し・・・・・・




訂正訂正を繰り返しやっとここまでたどり着いたのですが・・・・・・・前身ごろのバストラインの切り替えラインが!




あと2㎝脇移動しないといけなかったかも・・・・・・・は~~ぁ・・・・・・体力的に限界なのでこのまま提出

う~~ん採点結果が怖いな~~!!





こうやって写真で見比べると、実際よりリアルに間違ってるところが見えてきて・・・・・・・こわ~~!!

ともあれ・・・・・・・・・出しちゃったもんね~~なるようになるさ。


添削が返ってくるまで2週間くらいあるので、その間にまたまた保留中のHUG奄美つーしんを頑張るぞ~~。

なんて言ってるうちに種下ろしが来るので、パンジーの種が冷蔵庫でスタンバってる

もうすぐガーデニングシーズン再開!!


その前に・・・・・・夏枯れの掃除とお庭の整理・・・・・・・要するにお庭の大掃除が待ってるよ~~。

涼しくなってくると毎年だけど、アドレナリン全開・・・・・待て待て・・・・・無理せず楽しく・・・・やらんばね!!





  

Posted by fajamama at 13:17洋裁

2019年09月19日

深まる秋のオリーブ色ワンピ(Sサイズ)

明け方からうるさいくらいさえずっていたアカショウビンの鳴き声が、ここ数日の間に全く聞こえなくなりました。

まだセミの鳴き声は聞こえますが、サシバはいつ渡ってくるでしょうか?

アカショウビンは4月の初めころ突然鳴き始めて、涼風が立つ頃突然姿が消えます。

毎年思うのですが・・・・・・・アカショウビンが群れで渡るのだったら、赤い軍団なのかしら??

見た人はいるのでしょうか・・・・・。それとも単独飛行が好きなのか、だとしたらクール!!


さておき、季節の変わり目 体調管理をしないといけないお年頃。

夏の疲れもそろそろ出てくる頃でしょうか、昨年くらいから夏場はエアコン生活を始めました。

70歳の体にはもう我慢しなくていいよのご褒美です。

おかげでこの季節も体調を崩すことなく元気に秋のガーデニングシーズンに突入できそうです。

 
先日入荷の秋色・・・・・オリーブグリーンでSサイズのワンピースを作りました。



シルエットは今シーズンお気に入りの、後ろに深いタックを取った7分袖ストンとしたビックなアイライン




オリーブ色の補色ワイン色も、アースカラーどうしなのでしっくりさし色に落ち着きます。



肌寒い日や、風邪の日もストール:冬帽子:リブパンツ:ブーツがあれば、お出かけも楽しくなりますね。




※冬帽子:ポシェットも、手づくり工房ninuh@(ニヌハ)オリジナルです。

  

Posted by fajamama at 09:58洋裁ninuh@商品minne

2019年09月13日

新作秋物製作中


内地ではもうすっかり秋でしょうが、奄美はまだまだ暑い毎日ですね。

秋の気配を感じる生地が入荷しました。



この夏人気のエメラルドグリーンは秋も人気色なので再入荷

一押しのレンガ色は、やっぱり秋の代表ですね。

まずはレンガ色のワンピース……後ろの深いタックがいい仕事してます。




脇ポケットが二つ付いてこれからの季節の重ね着によさそうです。

最近のビックパンツやビックスカートを合わせて・・・・・・ソックスをさし色にして‥・・・靴も秋冬用に交換

スリムなパンツでワイン色なんか合わせたら、素敵かもね!足元はブーツ!!

まだちょっと暑いけど、今から準備を始めましょう。



コートも麻25番手の秋冬用の生地で作れば、奄美の冬はこれでOK

マフラーや帽子で色遊びできそうでしょう?


レンガ色のワンピースのふくよかサイズ・・・・・・・ninuha*osa(ニヌハ*オッサ)シリーズ



体の厚みを足しています。

肩ダーツと胸ダーツを追加しましょう。

胸ダーツは裾で開いてAラインシルエットに変更

レンガ色のシルエットがお好きな方は、胸ダーツをたたみます。

サイズ変更は自由自在でできますよ・・・・・・気になる方はご連絡ください。







  

Posted by fajamama at 20:16洋裁ninuh@商品minne

2019年08月14日

流行に敏感な人は知ってるサーカスパンツ

しばらく前から一部ファッション業界で大人気のパンツが、NHKでも紹介されています。

サーカスの人気者ピエロが来ている膨らんだパンツが語源のようです。

バルーンパンツとか、サーカスパンツ・サルエルパンツ・・・・・とかとも呼ばれていますね。

写真をお見せしましょう。



極太のパンツにタックやダーツでさらにボリューム感を出します。



うしろもたっぷりしていますので、体のラインが出ません・・・・・そして着ていてチョ~らくちん!!



裾にも片足8本のダーツが入ってバルーン感を出します。



もちろんウエストはゴム仕上げです。

NHKで紹介しているのは、素敵にハンドメイドという月刊誌

簡単な囲み洋裁で、複雑なタックなどは省いていますが作り方が製図付きで解説されていますよ。

私の作品は複雑な製図と試行錯誤の末に完成したオリジナル製図です。


涼風が立ち始めると、奄美でもサーカスパンツの愛用者が増えるかも・・・・・・・・・・。

あっ・・・・・・・・・このタイプのパンツにはかなり短めシャツと、重ね着にはビックシルエットのロングコートまたはカーディガンをチョイス!!

お忘れなきよう・・・・・・・。

  

Posted by fajamama at 21:05洋裁ninuh@商品minne

2019年08月02日

ベルギーリネン入荷しています。

今年の夏は・・・・・と毎年いいますが、なんだか蒸し暑くて過ごしにくいですね。

私が年を取ってきたせいばかりではないような気がしますが・・・・どうなんでしょうね?


さて生地の森からの入荷状況です。



少しづつですが、在庫生地が増えつつあります。

ベルギーリネンの60番手(シルバーグレー)(ピンク)とオリジナルリネン40番手(カーキグリーン)

ピンクはグレーが強く出ていますのでしっとり大人色になっています。

洗いをかけた60番なのでポコポコとした生地表面がきもちいいい。

今回は19号サイズのシンプルブラウスに仕上げました。



胸ダーツを襟と裾に分散させて、軽くフレアーとギャザーにしました。



後ろ丈は60㎝、前丈を少し短く今年風デザインです。



気脱ぎしやすいように後ろスリットも入っています。


袖丈は肘を覆うサイズ、腕を曲げた時のツッパリ感を防ぐのに短いスリットを入れました。

ミンネのサイトでもお取り扱いしていますが、試着可能ですのでご希望の方はご連絡ください。

このシンプルブラウスは基本形で、部分バリエーション(袖:7分袖 パフスリーブ 長袖)で25号サイズまでセミオーダー可能

生地用尺分加算になります。






  

Posted by fajamama at 09:57洋裁ninuh@商品minne

2019年07月23日

パタンナーコース

洋裁学校を卒業して、50年も経ちましたが4月から通信教育を受けています。

数年前に文化服装学園の基本の原型の考え方が一新されたことも一因です。

ドレスメーキングも勉強しましたが、以前の文化式はドレメに比べるとスタイリッシュではありませんでした。

日本人の体形が変化してきたことも原型を変える原因になったのかもしれません。

新しく取り入れた作図は少し難解なこともあって、洋裁本も新旧両方の製図展開していますね。


自分なりに教本で勉強していたのですが、昨年文化服装学園の通信教育でパタンナーコースを見つけました。

最後のチャンスかも‥‥とすぐに申し込みました。


課題があり、作図・展開図・型紙をすべて2分の一で計算して実物の2分の一の洋服を作ります。




これは2回目の課題のブラウス



横向き:ボディも9号ですが2分の一のサイズです。



課題のデザイン画から寸法などすべて読み取り、製図製作します。



バックと比べるとボディの大きさが分かりますね。


スカート:ブラウス:ジャケット:ワンピース:卒業制作を一年間で学びます。

作品はすべてシーチング、1.2㎝のシャツのボタンも2分の一の寸法でつけていますよ。


仕事の合間に何とか第二課題までが終了しました。


自分なりに解釈して気になっていたとことが、霧が晴れるようにはっきりと見えてきたのには自分でも驚きです。

本の端っこのパタンナーコース募集の広告・・・・・・・・・気が付いてよかったです。

何十年ぶりに学生に戻った気分、頑張って一年で終了が目標です。

  

Posted by fajamama at 16:31洋裁

2019年07月11日

エメラルドグリーンのゆったりブラウス

ninuha*osa(ニヌハ*オッサ)シリーズは、体に厚みにある体形の方に特化しています。

生地の森 オリジナル麻100% 40番手エメラルドグリーン生地使用



今風の上着丈の短いブラウスを作りました。



仕上がり寸法
バスト:122㎝ 肩幅:50㎝ 袖丈:32㎝(裄丈:56センチ)7分袖

13~15号サイズ用で製図していますが、バスト最大100㎝の方まで着用可能です。
 


後ろあきにタックが入りますのでゆったり着心地のいいブラウスです。


ミンネのサイトでもお取り扱いしていますが、試着できますので気になるお方はご連絡ください。

  

Posted by fajamama at 01:00洋裁ninuh@商品minne

2019年07月10日

爽やかな白いワンピースninuha*osa

梅雨が明けたら着たい白いワンピースを作りました。



13号サイズフィット感のある形です。

ヌードサイズ(バスト:89㎝ ウエスト:73㎝ ヒップ:95㎝)
仕上がりサイズ(バスト:109㎝ ドレス丈:105㎝ 肩幅:43㎝ アームホール:43㎝)


9~11号サイズの方がゆったり着ても素敵ですが、13号以上の方はきつめになります。



透け感のある麻100%生地の森:洗いこまれたベルギーリネンローンです。




一枚で着るというよりも、コーデネイトを楽しむワンピースです。

風をはらんでさっそうとボーイッシユに、またはレースとコラボして品よく・・・・・着こなしはあなた次第の一枚です。


ミンネ
のサイトでも掲載していますが、試着できますのでご希望の方はご連絡ください。
  

Posted by fajamama at 09:14洋裁ninuh@商品minne

2019年07月04日

大きなサイズの服ninuha*osa

昨日の続きで大きなサイズのAラインワンピ-スだとどこが違うか・・・・について。

私が洋裁を始めたころ洋裁学校の先生に「あなたはマグロのぶつ切り体形ね」といわれました。

高校卒業したばかりでまだウエストも60センチのころです。

その時は意味がよくわから無かったのですが、今思うと先生の言葉には深い意味がありました。

体の厚みが大きい体型ということなんですが・・・・この時がダーツとの出会いです。

一枚の布を体にまとうとぱらっと落ちますよね。

では余ったところをタック(つまんで)すると立体になり体にまとうことができます。

最近生徒さんに「先生!ダーツの入ってない服のほうがオシャレよね」と言われました。

なるほど最近はきっちりダーツの入っていないルーズな服が主流だし、襟の抜けた服も前裾が上がったスカートラインも誰も気にしない時代になりました。

では着心地はどうでしょうか?

「着ていると前がずり上がって首元が苦しいの・・・・私の姿勢が悪いからですよね?」

いいえそうではありません・・・・・・・一枚布に近い製図なので体になじまないだけです。



こちらが13号サイズ

首元を5㎝上げてかぶって着られませんので後ろにスリットあきをつけました。この部分だけ変更しました。



これは普通の11号の服 9号ボディ着用ですが同じデザインです。

胸の高さに引っ張られて前裾が上がっていますよね。

これでもダーツ分をすそで開いているので、一般的体型には問題なく着用できます。

私が着ると前脇があまり バストラインは窮屈 背中はきつくて前裾が上がる・・・・・・・・となります。

既製服が合わないと思い始めた中高年の方は、同じ経験をされていると思います。

着にくい服を無理やり着ている方、もうあきらめてぶかぶかの服を選んでしまうと嘆いている方




ミンネのサイトでも販売していますが、試着ができますので気になる方はご連絡ください。






  

Posted by fajamama at 06:10洋裁ninuh@商品

2019年07月02日

ニヌハ*オッサとは・・・・・・。

私の洋裁作品は2種類にわかれます。

一つは普通のライン・・・・・・・・・標準的な市販品のサイズ

(ninuha*osa)ニヌハ*オッサ・・・・・・ふくよかな体系で体の厚みのある方用に製図したデザイン

若いころは既製服が奇麗に決まったのに、年を取ってきたらなんかしっくりこない

体形がふっくらしてきたせい??・・・・・・・でもまだまだオシャレしたい!


洋裁教室を長年してきて、生徒さんに「着られる服がない!」「シンプルで体形が奇麗に見える服が欲しい。」とよく言われます。

数年前からそんな悩みを持つ方用に製図をいろいろ工夫しました。

そしてたどり着いたのが・・・・・・・・ふくよかな体系で体の厚みのある方用に製図したデザイン

一般的なラインのお洋服も作りますので、この特別なラインをninuha*osa(ニヌハ*オッサ)と名付けて区別しています。


今日紹介するのは一般的なラインのワンピース

7号サイズAラインワンピ--ス



生地の森:オリジナル麻100%(エメラルドグリーン)




襟ぐり袖ぐりはバイヤステープで始末(伸び止めテープも入れています。)



さっとかぶって着られる便利なワンピースです。


こちらは同じデザイン11号サイズ



生地の森:洗いこまれたユーラシアリネン(シングルストライプ)



生地の森のサイトはここから入れます。

とっても気持ちのいい生地です。

浜松の職人さんが丁寧に仕上げています。



浜松は昔綿織物の産地で、江戸(東京)方面に浴衣や手ぬぐいを供給していたところです。

私の出身地なので特にこだわってお取引をお願いしています。

カラッとした浜松の気候を生かした天日干しの商品もあったりするので、布を広げると懐かしい空気感です。


生地のお値段は少し高めですが、職人さんの気持ちがこもっています。

是非一度生地の森のお洋服をお召しください。


話がそれてしまいましたが、明日は同じAラインワンピ-スをニヌハ*オッサで仕上げたものを掲載する予定です。
  

Posted by fajamama at 06:00洋裁ninuh@商品

2019年07月01日

綾織りベルギーリネンのセットアップ

トロンと落ち感のある綾織りベルギーリネンの生地が入荷したので、早速の一枚です。



前丈と後ろ丈の差を大きくした個性的なブラウスと、ロングスカートに見えるラップパンツのセットアップです。



横から見るとブラウスの後ろのラインが奇麗で、すとんと落ちる生地の持ち味も生きていますね。



ラップパンツはお腹のラインをソフトにカバーするデザインになっています。



ninuha*osa(ニヌハ*オッサ)は体に厚みのあるふくよかな女性のためのお洋服です。

最近は前丈の短いブラウスが流行っていますが、ふくよかな女性はウエスト・ヒップ回りがネックポイント

このセットアップは悩みの部分を程よくカバーするデザインとして考えました。

小柄な女性でもブラウスから続く後ろのラインがストンときれいに決まり、前丈の短かさが足長効果満点

ミンネでのお取り扱いもございますが、試着もできますのでご連絡ください









  

Posted by fajamama at 16:52洋裁ninuh@商品

2019年06月24日

ninuh@(ニヌハ)洋裁教室

肩脱臼骨折から3か月余りで、やっと通常の生活が戻ってきました。

まだ完全に動きはしませんが、日常生活に支障はなくなりました。


昨年から伸び伸びになっていた洋裁教室も、半年遅れですが何とか始められそうです。




完全予約制一日2名様までの個人レッスンになります。

曜日:月・火・木・土・日(水・金はお休みです。)

時間:午後1時30分~4時30分 
  
料金:入会金1000円(初回のみ)
入会申し込みの際採寸します。オリジナル原型プレゼント

2時間:1000円 3時間1500円

場所:龍郷町芦徳1904-3 
   手づくり工房:ninuh@(ニヌハ)
  080-9100-2067(藤田はつ江)

個人レベルに合わせてのレッスンになります。

ミシンの使い方が分からないけど、服が作りたい方(ミシン:ロックミシン使用料無料・糸ボビンのみご負担ください)

簡単な囲み洋裁など作りたい本などがあるけど、作り方が分からない方

自分のミシンを使いこなしたい方(各自ミシン持ちこみ使い方指導もします)

基礎からしっかり勉強したい方(文化式製図の書き方から、部分縫いを入れた作品制作をします。)


今年から生地の森の生地を取り扱っています。

麻中心になりますが、生徒さん向け切り売り販売もできるようになりました。

すでに何名様か生徒さんがおられますので、レッスンの無い日でしたら見学もできます。(午後のみ要予約)

ご興味おありの方は、ご連絡お願いいたします。




  

Posted by fajamama at 20:32洋裁

2019年05月18日

レフバン

昨日はたつごうてくてくオープンガーデンのことを紹介するために、奄美テレビへ収録に行きました。

会長松田・里井・藤田の3名で、ガーデニングにまつわるいろんなトークをしました。

収録スタジオで一番興味を引いたのは・・・・・・・・・レフバン

災害時に体をくるんだりするアルミ?のシャカシャカフィルムを壁一面に貼っていました。

以前ミンネのお勉強会で、作品の撮影にレフバンがいいよ!と聞いて頭の隅っこに残っていました。

この時・・・・・・・・・お~~これを使えばいい!!と思いました。


そして・・・・・・・さっそくベニヤ板にアルミシートをテープで止めて撮影すると・・・・。




窓際で撮影していますが、影が軽減されてます!!




バックが薄グレーなので、今度は新作の白い麻のTシャツブラウスも写してみました。

いい感じですね!!




先ほどのワンピースをコート風に来たコーデネイトももう一枚。


作品の写真がいまいち奇麗でなかったので、ちょっと理想に近づいた感じです。




  

Posted by fajamama at 11:45洋裁ninuh@商品

2019年05月15日

ワンピース

後一週間で右肩の固定がはずせるので、少し手を動かしましょうか。

ミシンは右手で操作するようにできているのですね、やっぱりうまくつかえませんが・・・・・・。

何とか今シーズンのワンピースの試作ができました。



ブルーグレーのダブルガーゼは綿100%のしなやかな生地



シンプルに前開きで、両サイドポケット後ろにはたっぷり目のタックを取りました。

前を開けて軽いコートとしても便利です。




同じ型紙から袖丈を短くしてもう一枚

こちらは生地の森:ワイド幅(40番手)リネントップシャンブレー

ナチュラルなネイビーミックス、霜降りがかった柔らかな色合いが素敵です。

遠目に見るとグレーっぽく見えますね。


本日から龍郷町公民館講座(ニヌハ洋裁教室)も始まりました。

今年から参加の新人さんや、開講当時からのベテランさんまで13名でのスタートです。


自宅でのニヌハ洋裁教室も随時募集していますので、メールまたはお電話にてお問い合わせください。





  

Posted by fajamama at 17:17洋裁ninuh@商品

2018年11月04日

クリスマス:パーティー:結婚式:blackドレス

クリスマスも近いのでちょっと日常では着ないようなドレスを作りました。



首回りを大きく開けてデコルテラインが、ちょっとセクシーなblackドレス




横から見ると後ろのケープのドレープが奇麗でしょう?



レースブラウスの重ね着もいいかもね


13~15号サイズで作っています。

11号サイズで肩幅のある方は着用可能ですが、9号サイズでは肩が落ちてしまいます。


素材は中肉厚のニット生地なので、重みでドレープが奇麗に決まります。


同じ素材でロングキュロットも作りました。



平置きしましたが裾幅が48㎝あるので、フレアたっぷりです。



ウエスト100㎝仕上げでゴム入りなので、着用可能ヒップは110㎝までになります。


島の冬は暖かいので半そでのドレスでも着られますから、おしゃれ度アップしますね。


販売もしていますので080-9100-2067(藤田)までお問い合わせください。


さて次は何作ろう・・・・・・・・??
  

Posted by fajamama at 11:21洋裁ninuh@商品minne

2018年10月23日

イベント参加

次の日曜日・・・・28日イベントに参加しま~~す。



(画像はninuha*osaのイメージです。)

非日常空間・・・・・・Uraufuta(うらうふた)は龍郷町赤尾木サーフポイントの見える、東海岸手前です。

宿うふたの上にガジュマルの樹がこんもり茂ったスペース

大人の秘密基地・・・・・・・・ここはどこ??奄美ですか????

初めて訪れる方はきっとびっくりされるはずですよ。



私はninuha*osa(ニヌハ*オッサ)シリーズでの参加

名前はイタリア語の~に富んだ【例 formosa=ふくよかで美しい)から来ています。

13号から25号(バストサイズ94~120㎝)くらいで製図しているシリーズですが、

標準サイズの方がゆったり着こなしても素敵なデザインを心がけています。

試着もできますのでお楽しみに!

採寸体験もできますよ~~。

ご自分のサイズを知らないってことないですか?案外きちんと測ったことなかったりしてね!

採寸サービス(無料)もありますので、ご参加お待ちいたします。

それから12月開講予定のニヌハ洋裁教室の告知もしていますので、ご興味おありの方はおたずねください。

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
Route 82
Honey
嬉しい時間と空間と。
秋冬マーケット♥
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

開催日時:10月28日(日)11時~17時
会場:Uraufuta(うらうふた)
鹿児島県大島郡龍郷町赤尾木1332-1 UraUftuta

秋冬のお買い物に。
年末へ向けての新調に。
お友達とふらりと遊びにに。

ぜひ、龍郷町の新空間UraUfuta(うらうふた)に遊びにいらしてくださいませ♡

-----現時点での出店者さん----------------------

●non *non さん
(ハンドメイドピアス・イヤリング・ネックレス・アロマストーンなど)
https://www.instagram.com/nontake0410

●ta-taさん (カテゴリ ハンドメイドピアス、イヤリング、リネンクロスターバンなど)
https://minne.com/@0629sndy
http://instagram.com/ta_ta.handmade_


●la clochette さん
(ヴィンテージビーズ&パーツ、紬糸・紬布、フェルトを使用したハンドメイドアクセサリー&ブローチなど)
https://www.instagram.com/la_clochette_acco/


●garden garden さん 
(ハーバリウム ワークショップ)
https://instagram.com/yooco.1971

●月rizumu さん (ボタニカルキャンドルワークショップ)https://instagram.com/tomo93.yo123●Ohanaさん (ヘナハヂチ体験・アクセサリー販売)


●ハンドメイド洋服ninuha(ハンドメイド洋服)
http://ninuha.amamin.jp/

●LaLapagoさん (パン)

●RDA (写真撮影イベント)
https://www.instagram.com/relaxingdays.amami/
RDAは、3カット1000円の撮影イベントで出店します!

-------------------------------------------------------

出店者さんは随時増えますので、ご報告いたします^^



  

Posted by fajamama at 06:47イベント洋裁ninuh@商品