しーまブログ 趣味・ものづくり龍郷町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
プロフィール
fajamama
fajamama
龍郷町芦徳で手づくり工房ninuh@(ニヌハ)の再開準備中
手づくりイベント参加も予定しています。
作品を見に来てくださいね。
連絡先:080-9100-2067 (藤田はつ江)
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人

2011年09月28日

ご注文の品

エプロンのご注文。
3回目のリピーター様です。



(ninuh@オリジナル*肩こりさんのエプロン)です。(3500円)

一見ふつうのエプロンに見えますが、わたしの肩こり そしてエプロン嫌いから生まれたデザインとアイディアがぎゅっと凝縮してあります。

 どうしてエプロン嫌いになったか・・・・・・肩がこる・・・・紐がずれる・・・・が気持ち悪いので、・・・・の理由から。
ところが、島に来て 婦人会の集まり作業には絶対欠かせないアイティム・・・・・です。

さぁ・・・・ど~しょう?・・・・から、いろいろ考えて、試作品を作って・・・試して・・・・・・ここにたどり着きました。

・・・・・大げさなようですが、私は横転事故にあって 鞭打ちをやっているのであのエプロンの紐がとっても苦痛・・・・・すぐに首が痛くなって、気分が悪くなってきます。

そこでこのエプロンのすごいとこ
 *肩紐がずれません
 *くいこみません
 *完璧フィットして、着崩れず しゃきっとりりしい姿で作業できます。・・・・・・たぶん、とっても働き者にみえるはずです。

その秘密は別売り専用サスペンダー(1000円)です。


またこの素材探しには かなりのお金と時間を費やしましたので、納得のいく商品です。

このエプロンの特徴は肩紐が無いので、洗濯したとき絡まりにくく干しやすいこと。
後ろは打ち合わせが深く、ミニスカートのように見えます。(キュートです。)

ninuh@オリジナルデザインには、このタグが付いています。


わたしのように肩や首の弱い方・・・・一度お試しあれ!
ロング丈もございます。
  
Posted by fajamama at 17:08洋裁

2011年09月23日

アンティーク加工

15号台風でせっかく咲き出したブーゲンビリアが倒れてしまいました。


がっかりです。

気を取り直して、今度はがっちりと支えの杭棒を打ち込んでもらいました。

根が傷んでいるので 思い切って短めに切り戻しました。



元の形に戻るのにまた数年かかりますが、今度は形を作りながら伸ばしていこうと思います。


さて、今日のお仕事は(アンティーク加工)

トイレ前のサーチライトが薄汚れてきたので、おもいきってアンティーク風に加工してみました。


青錆びの浮き出た感じになったでしょうか?

ちょっと気をよくして、これまた鉄錆びでしょぼくなっていたフックも 一度黒の錆び止めを塗ってから加工します。

乾くまでの間、真鍮のベルに本物の青錆びと比較しています。

ケルヒャーBOXの周辺は ナチュラル感が出てきました。

扉もできたので(息子に協力を頼んで)、取り付け完了まであと少し・・・・秒読み・・・・お楽しみに!!  
Posted by fajamama at 09:35DIY

2011年09月17日

台風はどこ?

というくらい迷走していますね。

蒸し暑くて頭が回りません。
ケルヒャーBOXの枠だけができました。




扉の作り方をコーチしてもらったので、作りたいのですが 暑くて体が言うこと聞きません。

そんな時は 気晴らしにお庭の散策でもします。


プルメリアの木陰が大きくなりました。下には毎朝たくさんのいい香りのお花が散っています。



春に挿し芽したランタナの白はもう立派に満開です。



ピンクのブライダルベールという名前のついたブーゲンビリアは今年やっときれいな花を咲かせ始めました。


木のしたのグランドカバーはアメリカンブルー 暑くってもとっても元気で丈夫です。

プルメリアの木陰に白いベンチが欲しいな~~。

涼しくなったら順番にやることばっかりですが、とりあえず今日はお休みです。  
Posted by fajamama at 13:41ガーデニング

2011年09月11日

ぬ~でん市*初参加

朝になってから急に思いついて、ぬ~でん市に参加してきました。

天気予報では曇りとでていたので、涼しい木陰で一日まったりと過ごそうとおもったわけです。

会場のオーナ ツヨ子さんも えりそんさんも欠席でちょっと寂しかったのですが、たくさんのお客様がいらっしゃいました。


今回はリサーチ目的の出店でしたが、いろんな ポイントが見えてきたので今後の参考にしたいと思います。

湿度と温度が高いので まだ製作ができないので、とりあえず手元にある小物を少しだけ持って行きました。

次回からは出品予定の作品を、ブログで紹介していこうかな~などと、考えています。

それにしても、昼に食べた「ム・トゥー・チャイ」さんの(チリコンカン)は美味しかったな~~。
癖になる味です。
また食べに行きますね。


  
Posted by fajamama at 20:58イベント