しーまブログ 趣味・ものづくり龍郷町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
プロフィール
fajamama
fajamama
龍郷町芦徳で手づくり工房ninuh@(ニヌハ)の再開準備中
手づくりイベント参加も予定しています。
作品を見に来てくださいね。
連絡先:080-9100-2067 (藤田はつ江)
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人

2020年06月10日

そろそろ夏支度

今年はコロナで夏祭りもないようですが、この季節になると浴衣を作りたくなります。

着付けのできない人でも洋服感覚で着られる二部式浴衣です。



着てしまえば何てことないのですが・・・・・・・・・・・



こんな風に巻きスカート風になっています。



上着をさっと羽織ると・・・・・・・もう着物でしょう?




浴衣の帯は前結びで後ろにぐるっと回すので、初心者でも簡単です。

こんな風に帯まで仕上げてしまえば、全然わからないでしょう?

おまけに着崩れないし、洗濯は二つに分かれているので簡単に洗えます。


今回は長身の方なので、男物の浴衣生地で裄丈73㎝まで出せました最近の若い方は手も長いので昔サイズでは合わないようですね。


  

Posted by fajamama at 09:15洋裁和服