2013年11月29日
ハンドウォーマー*雪柄
急激な寒波で 真冬並みの天気になりましたね。
雨だったり 用事があったりで 工房のレンガ仕上げは来週からになるようです。
仕事にかかる前に、長男大工の動きやすいように環境を整える時間ができました。
この時間があるとないとでは 進み方も違いますし、第一ストレスがかかりませんので気分よく楽しく作業ができます。
明日は朝から大壁最後の仕上げ塗りをして、玄関ステップのレンガの周りのお掃除と整頓をします。
その前に 今日はちょっと時間を作って編み物をしました。

この間から数本の棒張りで編んでいた リストウォーマーですが、小さいので編みこみの時毛糸が引っかかって編みにくいこと!
そこで通販購入で買った輪針登場!!

最近メビウス編みがよく知られるようになったので、国産でも120センチの輪針が発売されました。
80センチって言うサイズもありましたよ。
今までは60センチが一般的でしたから、今回は3*4*5号80センチ輪針と 120センチタイプは6号しかないのでそれと、3号の在来の短いサイズよりもっと短い5本棒針購入。
さっそく残りの片方を編んでみたのですが・・・・・・・・すっごい楽々編めてしまいます。今までの苦労は何だったの?状態です。

大きさを変えるために編み図を変更したりすると(編み込みの一模様の目数から割り出し計算します)もっと楽しくなるかもしれませんね
赤いプラスチックの道具は 段数をカウントするために使います。
輪針はぐるぐる表目だけで編んでいくので、段数がわかりにくかったりします。
今回はちょうど送料無料になるので ついでに購入しました。
雨だったり 用事があったりで 工房のレンガ仕上げは来週からになるようです。
仕事にかかる前に、長男大工の動きやすいように環境を整える時間ができました。
この時間があるとないとでは 進み方も違いますし、第一ストレスがかかりませんので気分よく楽しく作業ができます。
明日は朝から大壁最後の仕上げ塗りをして、玄関ステップのレンガの周りのお掃除と整頓をします。
その前に 今日はちょっと時間を作って編み物をしました。

この間から数本の棒張りで編んでいた リストウォーマーですが、小さいので編みこみの時毛糸が引っかかって編みにくいこと!
そこで通販購入で買った輪針登場!!

最近メビウス編みがよく知られるようになったので、国産でも120センチの輪針が発売されました。
80センチって言うサイズもありましたよ。
今までは60センチが一般的でしたから、今回は3*4*5号80センチ輪針と 120センチタイプは6号しかないのでそれと、3号の在来の短いサイズよりもっと短い5本棒針購入。
さっそく残りの片方を編んでみたのですが・・・・・・・・すっごい楽々編めてしまいます。今までの苦労は何だったの?状態です。

大きさを変えるために編み図を変更したりすると(編み込みの一模様の目数から割り出し計算します)もっと楽しくなるかもしれませんね
赤いプラスチックの道具は 段数をカウントするために使います。
輪針はぐるぐる表目だけで編んでいくので、段数がわかりにくかったりします。
今回はちょうど送料無料になるので ついでに購入しました。
Posted by fajamama at 18:01
│編み物