しーまブログ 趣味・ものづくり龍郷町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
プロフィール
fajamama
fajamama
龍郷町芦徳で手づくり工房ninuh@(ニヌハ)の再開準備中
手づくりイベント参加も予定しています。
作品を見に来てくださいね。
連絡先:080-9100-2067 (藤田はつ江)
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人

2013年11月17日

雪柄レッグウォーマー

何だか急に寒くなってきたので編み物を始めました。

奄美では雪が降らないので 雪柄の編みこみをしています。

手始めにレッグウォーマーを仕上げました。

雪柄レッグウォーマー




着用した感じをみるために ブーツソックスに履かせています。

雪柄レッグウォーマー



雪柄のアップ 裏側に配色糸が渡っているので 厚みがあってとっても暖かそうです。


雪柄レッグウォーマー





雪柄の上は表3目に裏1目の緩々のゴム編み

その上は一目ゴム編みで 履き口は鎖編みでレースっぽく仕上げました。


雪柄レッグウォーマー




全体像・・・・・・・ゴム編み部分が縮むので厚紙を入れて写しています。

写真の色がわかりにくいのですが、配色は黒と杢ベージュ中細ウォッシャブルの細い毛糸です。


このレッグウォーマーはショート丈で、あまり締め付けないタイプ

タイツとか細身のパンツに靴を履いた時、ふんわりカバーするように作りました。

奄美の冬は暖かいのであまり厚手のセーターの出番より、ベストや小物が便利ですね。


小さな物はすぐにできるので、次々作りたくなってしまいます。


小さな作品に凝った編みこみとか ケーブル編みを入れると、アクセントになっていいかもね!

今年は特に輪針で編むシリーズが私の中ではブームです。

昨晩はネットショピングで120センチの輪針を買ってしまいました。



以前から使っているタイプは 標準の60センチが中心なので、スヌードが編みにくい・・・・・さて、在庫毛糸 どんなのがあったかな?

同じカテゴリー(編み物)の記事画像
三角ストールと革りぼん
ブーツ型ソックスその後
ブーツ型ソックス
120センチ輪針
メンテナンス日和
ハンドウォーマー*雪柄
同じカテゴリー(編み物)の記事
 三角ストールと革りぼん (2017-10-26 19:54)
 ブーツ型ソックスその後 (2015-02-10 00:01)
 ブーツ型ソックス (2015-02-06 17:30)
 120センチ輪針 (2014-10-04 10:30)
 メンテナンス日和 (2014-09-27 14:03)
 ハンドウォーマー*雪柄 (2013-11-29 18:01)
Posted by fajamama at 17:03 │編み物
この記事へのコメント
素敵です~!
fajamamaさんは本当に器用でいらして羨ましいです♪
編み目が均一で、いかに高度な熟練度か、素人目にも分かります!
Posted by ぱんじー at 2013年11月17日 22:34
ぱんじーさんありがとうございます。

若い頃から手編みが好きでたくさんのセーター類を編みましたが、奄美の冬は暖かいので小物のほうが便利そうです。

ちょっとの毛糸で色々できますので、作品アップしていきますね、またご覧くださいね。
Posted by fajamamafajamama at 2013年11月18日 20:15