しーまブログ 趣味・ものづくり龍郷町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
プロフィール
fajamama
fajamama
龍郷町芦徳で手づくり工房ninuh@(ニヌハ)の再開準備中
手づくりイベント参加も予定しています。
作品を見に来てくださいね。
連絡先:080-9100-2067 (藤田はつ江)
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人

2011年11月28日

ショール

雨ふりの日の楽しみは、編み物


ショール

190×60の大きなサイズは、昨年の作品


ショール

120×120は昨年からの続きで、昨晩できあがりました。

50グラム巻きを 20玉使いましたので かなりのボリュームですが、暖かいです。



イタリア製の毛糸ですが 色が好きだったので 即買いしましたが、何を編もうとか全然決めてなかったので お蔵入りしていました。

昨年は大きな肩掛けが欲しくて、母が残してくれたネップの入った毛糸に モヘアをからませて編みましたら いい感じのものができました。

奄美にきてから 毛糸のセーターはほとんど着る機会がないので 編み物は必要ないかな~と思っていましたが、とんでもない話で 体が奄美に適応してきたのか 冬は寒さを感じるようになりました。

ただ動くと暑いので、じっとしている時だけ使える肩掛けは重宝しますね。


120センチ角あると、巻き巻きにして毛布のようにもなるし、半分に三角ショールにしても出番が多いでしょう。


昨年 正方形のショールは完成しないうちに 暖かくなったので、途中でした。

それを仕上げたところです。




この間から レッグウォーマーが欲しかったので、ネットで探しましたが、大きさもまちまちでわかりにくいので いっそのこと「編んじゃお~かな~。」となったのです。



ショール
それで今回の編みかけショール登場となった訳です。


途中でほっておいて 次の作品はできない性分なんで・・・・・さて、ようやくゲージを取ることができました。

毛糸のサイズはアバウトですが、ゲージをとって割り出し計算したほうがよりいっそう自分のイメージに近い作品になるので ひと手間かけて・・・・面倒なようですが・・・・大切な作業です。




同じカテゴリー(編み物)の記事画像
三角ストールと革りぼん
ブーツ型ソックスその後
ブーツ型ソックス
120センチ輪針
メンテナンス日和
ハンドウォーマー*雪柄
同じカテゴリー(編み物)の記事
 三角ストールと革りぼん (2017-10-26 19:54)
 ブーツ型ソックスその後 (2015-02-10 00:01)
 ブーツ型ソックス (2015-02-06 17:30)
 120センチ輪針 (2014-10-04 10:30)
 メンテナンス日和 (2014-09-27 14:03)
 ハンドウォーマー*雪柄 (2013-11-29 18:01)
Posted by fajamama at 10:16 │編み物