2018年02月24日
2月24日の記事
今日もいい天気でした。
いろんな花が咲いています。

ネメシアはほぼ一年中元気ないい子です。

種まきっこの一番乗りのカレンデュラ・・・・・大人色ですね。

北風で葉っぱが痛んでいますが、頑張ってます・・・・・・・黄色のガーベラは宿根草

移植がうまくいったポールズヒマラヤンムスクの新芽がいっぱいですね。
バラ庭の一番大きなスペースにステップ台を設置予定。

花壇の中の草取りのためと、ディスプレー用のステップ台です。
ブロック4個で作ります。

ここには(ツルアイスバーグ)(メサージュ・ドゥ・ヨコハマ)(ロイヤルジュビリー)を剪定して定植しました。
写真後方のガーデンライトの足元は、レンガを仮置きしました。
土がゆるいのでもう少し踏み固めてから、固定します。
先に定植したバラ苗たちも元気な新芽が見えてきました。
いろんな花が咲いています。
ネメシアはほぼ一年中元気ないい子です。
種まきっこの一番乗りのカレンデュラ・・・・・大人色ですね。
北風で葉っぱが痛んでいますが、頑張ってます・・・・・・・黄色のガーベラは宿根草
移植がうまくいったポールズヒマラヤンムスクの新芽がいっぱいですね。
バラ庭の一番大きなスペースにステップ台を設置予定。
花壇の中の草取りのためと、ディスプレー用のステップ台です。
ブロック4個で作ります。
ここには(ツルアイスバーグ)(メサージュ・ドゥ・ヨコハマ)(ロイヤルジュビリー)を剪定して定植しました。
写真後方のガーデンライトの足元は、レンガを仮置きしました。
土がゆるいのでもう少し踏み固めてから、固定します。
先に定植したバラ苗たちも元気な新芽が見えてきました。
Posted by fajamama at
20:32
2018年02月24日
冬仕事追い込み
ハンギングに仕立てていたペチュニアに花が上がり始めています。

赤星タツナミソウもたくさん咲き出しました。

セージも花いっぱいでもう春ですね。

奄美の冬は短いのでそろそろ終盤です。
セメント捏ねや設計など、じっくりやりたい作業ももう終わりに近づいてきました。
今日の作業はここ・・・・・ガーデンライトのもう一本の周りと固定

レンガが凸凹だったので、一度はがしました。

奥に見えるのが先日設置したところです。
雨水がたまるのでビニールでカバーしています。
とりあえずの力仕事が終わりそうで、一安心
これから細部を仕上げて、大工仕事にとりかかろうと思います。
今年はオープンガーデンを取りやめてお庭の大改造をしました。
4月にオープンガーデンがあると、冬に改造ができないのです。
ここ何年かのイライラが一気に解消しました。
次のオープンガーデンをお楽しみに!!
改装したおかげで、植栽もずっと洗練されるはず・・・・・。
いつかは実現したいと思っている夢を追いかけて、楽しみながら頑張ってます。
赤星タツナミソウもたくさん咲き出しました。
セージも花いっぱいでもう春ですね。
奄美の冬は短いのでそろそろ終盤です。
セメント捏ねや設計など、じっくりやりたい作業ももう終わりに近づいてきました。
今日の作業はここ・・・・・ガーデンライトのもう一本の周りと固定
レンガが凸凹だったので、一度はがしました。
奥に見えるのが先日設置したところです。
雨水がたまるのでビニールでカバーしています。
とりあえずの力仕事が終わりそうで、一安心
これから細部を仕上げて、大工仕事にとりかかろうと思います。
今年はオープンガーデンを取りやめてお庭の大改造をしました。
4月にオープンガーデンがあると、冬に改造ができないのです。
ここ何年かのイライラが一気に解消しました。
次のオープンガーデンをお楽しみに!!
改装したおかげで、植栽もずっと洗練されるはず・・・・・。
いつかは実現したいと思っている夢を追いかけて、楽しみながら頑張ってます。