しーまブログ 趣味・ものづくり龍郷町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
プロフィール
fajamama
fajamama
龍郷町芦徳で手づくり工房ninuh@(ニヌハ)の再開準備中
手づくりイベント参加も予定しています。
作品を見に来てくださいね。
連絡先:080-9100-2067 (藤田はつ江)
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人

2018年02月28日

アネモネの色

昨晩はかなり雨が降ったようですね。

朝から強い南風が吹いています。もうすっかり春の空気です。

ハッとするような鮮やかなアネモネの花が咲いていました。



数年前に植えたのですが、白が消滅してこの子だけが残りました。

毎年とっても存在感のある子なので、前面に移植しました。




種まきっこのタチアオイは隣の株と触れ合うくらいになってきました。

まだ花は上がっていませんね・・・・・・・本来は夏の花ですからまだ早すぎますね。




こちらの種まきっこのビオラ・・・・・・ミヤビの一番乗りさん

ミヤビという種類は花色に幅があるようで、これからどんな色が咲くやら楽しみ!




昨日はいい天気だったので、ガーデンライトの柱の色塗りをしました。

こうなると排水パイプではなくなるので・・・・・色って不思議ですね。

足元にはサンパチェンスの昨年の新色の子供たち・・・・・・ちょっと派手目の色合いですが・・・・。




ブロックのエッジの始末

昨夜の雨で泥跳ねがすごいことになってます。

最終的には通路もカラモルで仕上げようと思っています・・・・・まだ予定ですけど



赤色の羽子板は錆止めの色

後でミルキーホワイトに仕上げます。



反対側の連ブロックの固定も済んだので、形はこれで固定完了しました。



  

Posted by fajamama at 10:53ガーデニングDIY