しーまブログ 趣味・ものづくり龍郷町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
プロフィール
fajamama
fajamama
龍郷町芦徳で手づくり工房ninuh@(ニヌハ)の再開準備中
手づくりイベント参加も予定しています。
作品を見に来てくださいね。
連絡先:080-9100-2067 (藤田はつ江)
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人

2018年02月09日

ガーデンライトとバラ

今日は暖かでいい天気でした。

外作業がはかどりましたよicon90



まずは排水パイプを寸法に合わせて切ります。



埋め込むところに電線ケーブルの窓を開けます。



足元をコンクリートで固めて午後には設置できました。

この画像ではなんだかわかりませんねicon42だんだん形になっていきますのでお楽しみに。



今年新しくお迎えしたつるバラ・・・・・・・・ペレニアルブルー

苗が届くまでにブロック設置できてよかった!!さっそく植え込みました。

紫色のセネガルがダメになってしまったので、今度はこちらを選びました。

ペレニアルブルーはつるタイプで最近発売されたバラで、とっても丈夫な種類だそうです。

房咲のブルーから紫かかった花色で、日陰でも大丈夫な子です。

紫系統は直射日光が強いのを嫌うのかな?




今日はケーブルとライト支柱と柱用の羽子板の埋め込みができましたicon51




いろいろ移植してスッキリ、小径の形がはっきり決まってきました。

赤土でベトベトになるのですが、水を撒いて排水の勾配の確認もしました。

ここまでできたら次は正面のレンガをモルタルで固定します。

明日は栄養指導を予約してあるので、午前中はできませんね・・・・・残ね~~ン
  

Posted by fajamama at 19:22ガーデニングDIY