しーまブログ 趣味・ものづくり龍郷町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
プロフィール
fajamama
fajamama
龍郷町芦徳で手づくり工房ninuh@(ニヌハ)の再開準備中
手づくりイベント参加も予定しています。
作品を見に来てくださいね。
連絡先:080-9100-2067 (藤田はつ江)
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人

2015年05月21日

ぼちぼちと・・・・・・

6号台風俊足でしたが、わが家のお庭は塩害でダメージ受けてます。

山の木々は葉っぱを落としますし、風が当たったところの植物は黄変して枯れてきました。


それでも運よく風に当たらなかった黄色のランタナが元気です。



島ではヤマブキの花を見ませんが、遠めにみるとまるでヤマブキのようです。



ヤマブキの黄色は元気が出る色なので大好きです。

島に無いので残念に思っていたら、ランタナも負けずに元気色!!


冬場は元気がなくなりますが、霜が降りないので枯れることはありません。

油断するとドンドン暴れて大きくなりすぎるので、時々カットします。


7号も来なかったので・・・・・ボチボチ本腰入れて夏花壇作り



今日は(おもいのまま椿)を定植しました。

大きくなると一本の木からいろんな花色が咲くらしいです。


バイクガレージの軒下には、クレマチスの仮置き

クレマチスは水が多すぎると根ぐされするのだそうです。

水やりすぎ傾向のある私には、セーブするのが難しい・・・・・・・。



淡いピンクの(コンテス・ド・ブショウ)二株と、原種系白花(ブラチアータ)を絡ませます。

もう一株は濃い紫グラデーションの(ベノーサ・バイオラシア)みんな難しい名前ですね。

この子は工房の前に置こうかな・・・・・・。

キヨミさんからのカンナ・インゲボルグ台風で傷みましたが、けなげに花が咲き出しました。



こちらも夏色の元気色!!

朝晩の涼しい時に作業したいのですが、虫にかまれまくり・・・・・・。

内地にはいなかったゴマ粒よりも小さな浜にいいる害虫・・・・・・挿されたら薬が効きません

はっきりした名前も無いみたいですが、今年は特に多いような気がします。


  
Posted by fajamama at 17:55ガーデニングDIY