2019年02月02日
パーゴラ完成
大壁ができたので、パーゴラに進みます。

柱がしっかり立ててくれてあったので、ここからの作業は簡単です。

全体像ですが・・・・・・なんかすっきりしちゃったのは・・・・?

台風被害で折れて危ない状態だった、タコ足アダンを切りました。
足がいっぱい出ていたので、手ノコできるのは大変でした。
最初のイメージよりずいぶん大きくなる植物でした。
おまけに棘の大きな葉っぱがバサバサ落ちてくるし、食べられないのに大きなパイナップルのような実もズドンを落ちてきてとっても危なかった。
奄美らしくてよかったけれど迷った挙句に、撤去することにしました。
この足部分は根っこですが、頑丈で抜けません
でも2~3年のすると自然にスカスカになって、消滅していきます。
ホームセンターの花売り場で、アルストロメディアを見つけたので買いました。

私の庭にはアルストロメディア:ロックンロールとインディアンサマーが元気です。
でもそれ以外は何年かは咲くのですが、消滅していきます。
先の二つは暑さに負けない種類なので、奄美でも育つのかもですね。
今回の子は、とりあえず今シーズンは咲いてくれるはずですから楽しみです。
今年は1月からオルラヤが咲き始めました。

暖冬なんですかね
柱がしっかり立ててくれてあったので、ここからの作業は簡単です。
全体像ですが・・・・・・なんかすっきりしちゃったのは・・・・?
台風被害で折れて危ない状態だった、タコ足アダンを切りました。
足がいっぱい出ていたので、手ノコできるのは大変でした。
最初のイメージよりずいぶん大きくなる植物でした。
おまけに棘の大きな葉っぱがバサバサ落ちてくるし、食べられないのに大きなパイナップルのような実もズドンを落ちてきてとっても危なかった。
奄美らしくてよかったけれど迷った挙句に、撤去することにしました。
この足部分は根っこですが、頑丈で抜けません
でも2~3年のすると自然にスカスカになって、消滅していきます。
ホームセンターの花売り場で、アルストロメディアを見つけたので買いました。
私の庭にはアルストロメディア:ロックンロールとインディアンサマーが元気です。
でもそれ以外は何年かは咲くのですが、消滅していきます。
先の二つは暑さに負けない種類なので、奄美でも育つのかもですね。
今回の子は、とりあえず今シーズンは咲いてくれるはずですから楽しみです。
今年は1月からオルラヤが咲き始めました。
暖冬なんですかね