しーまブログ 趣味・ものづくり龍郷町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
プロフィール
fajamama
fajamama
龍郷町芦徳で手づくり工房ninuh@(ニヌハ)の再開準備中
手づくりイベント参加も予定しています。
作品を見に来てくださいね。
連絡先:080-9100-2067 (藤田はつ江)
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人

2014年12月15日

バランス

新しく購入した植木鉢にはフランス語で(ヒカリの庭)と刻まれていました。



天子の集う庭・・・などとも解釈されていました。

フランス語はわかりませんが何となくニュアンス的にはわかって「素敵!!」

植え込んだのはローズマリーダンシングウォーターとワイルドストロベリーゴールデンアレキサンドリア




携帯では綺麗な青がわかりませんね・・・・・・・・・残念。




今日はパンジー定植

ユーフォルビアダイアモンドは大きくなりすぎていましたので、20センチくらいまで切り詰めました。







スイトピーの花色ごとに2箇所定植

苗が小さすぎて見えませんね。





正面の庭にレンガを置いてみました。

割と違和感ないので(じっくり見ないでね)このまま行きましょう!


それにしても、バランスを取るのって大切だし難しいですね。


お花の色バランス

背丈のバランス

ボリーュムのバランス


初めてのオープンガーデンなので、どれをとってもいまいちわからないことだらけ。

今は大きく育ってくれることだけに専念です。

  
Posted by fajamama at 18:59ガーデニング