2012年11月01日
発芽・・・一年ぶり?
植えつけたときのタグを見ると、昨年の11月になっています。

仙人草(センニンソウ)・・・・・・・・・・・・種が白くて長い羽毛に包まれて まるで仙人の髭のようです。
花友ブロガーさんが 窓辺に誘引した写真がありましたが、とっても素敵でした。
山の中に普通に咲いていたりするのですが、最近はクレマチスの原種とか・・・・で 花屋さんでも購入できます。
私は昨年 オークションで種を落札して植えましたが、なかなか発芽しませんでしたので半ばあきらめていたものです。
まさか・・・・・一年もしてから芽が出てくるなんて、思いもしませんでした。それも、ぴょこぴょこといっぱい出てきました。
鉢植えにして トレリス仕立てにしましょうかね。

こちらは、オルレア・・・・・・・・昨年苗を買って花が咲いたので、こぼれ種が出ないかな~と気をつけていたところ、期待どうり沢山発芽しましたので 間引きしたり 移植したりします。

赤い軸のオキザリス・・・・・・・・花も ショキングピンクでとってもチャーミング。
スミレコさんから いただいたもの「赤花のオキザリスはなかなか増えんのよね~・・・・・」と言っていましたので、毎年新芽が出ると 周りの植物を整理して 日当たりを良くして 肥料をあげます。
おかげさまで だんだん増えてきました。
毎朝水やりをしながら あっちこっちで、植物のチェックをします。
午前中はチェックした箇所で 急がないといけない子たちを中心に作業するのですが、お庭中で呼ばれまくり(植物にですよ)
なので、特にこの時期は とっても忙しいですね。

仙人草(センニンソウ)・・・・・・・・・・・・種が白くて長い羽毛に包まれて まるで仙人の髭のようです。
花友ブロガーさんが 窓辺に誘引した写真がありましたが、とっても素敵でした。
山の中に普通に咲いていたりするのですが、最近はクレマチスの原種とか・・・・で 花屋さんでも購入できます。
私は昨年 オークションで種を落札して植えましたが、なかなか発芽しませんでしたので半ばあきらめていたものです。
まさか・・・・・一年もしてから芽が出てくるなんて、思いもしませんでした。それも、ぴょこぴょこといっぱい出てきました。
鉢植えにして トレリス仕立てにしましょうかね。

こちらは、オルレア・・・・・・・・昨年苗を買って花が咲いたので、こぼれ種が出ないかな~と気をつけていたところ、期待どうり沢山発芽しましたので 間引きしたり 移植したりします。

赤い軸のオキザリス・・・・・・・・花も ショキングピンクでとってもチャーミング。
スミレコさんから いただいたもの「赤花のオキザリスはなかなか増えんのよね~・・・・・」と言っていましたので、毎年新芽が出ると 周りの植物を整理して 日当たりを良くして 肥料をあげます。
おかげさまで だんだん増えてきました。
毎朝水やりをしながら あっちこっちで、植物のチェックをします。
午前中はチェックした箇所で 急がないといけない子たちを中心に作業するのですが、お庭中で呼ばれまくり(植物にですよ)
なので、特にこの時期は とっても忙しいですね。