2019年01月20日
今日のバラ庭
お天気が怪しいけど、ゆっくりもしていられないので明るくなるのを待ってペイント

組み上げてあった個所の塗装
長い柄のローラーでコロコロ作業がはかどります。
いつもは塗装後組付けるのですが、今回は大工さんのペースが速くて塗れません
私は大忙しです。
塀になる板を18枚下塗りして乾いたら本塗り
最後の一本の足の位置がようやく決まったので、捨てコンの準備

水糸を張って位置決めをします。

地面に直接柱を置くとすぐに腐食するので、持ち上げます。
最終形はこんな風になります。
茶色の筒は直径10センチの排水パイプ
セメントで羽子板も固定します。
明日が雨でなければ、捨てコンをしてからがっちり固定します。
曇りで今にも降りそうでしたが、何とか持ってペンキも乾きそうでよかった。
表面の茶色は、ミッチャクロンという下地を塗っているので剥がれません。
組み上げてあった個所の塗装
長い柄のローラーでコロコロ作業がはかどります。
いつもは塗装後組付けるのですが、今回は大工さんのペースが速くて塗れません
私は大忙しです。
塀になる板を18枚下塗りして乾いたら本塗り
最後の一本の足の位置がようやく決まったので、捨てコンの準備

水糸を張って位置決めをします。

地面に直接柱を置くとすぐに腐食するので、持ち上げます。
最終形はこんな風になります。
茶色の筒は直径10センチの排水パイプ
セメントで羽子板も固定します。
明日が雨でなければ、捨てコンをしてからがっちり固定します。
曇りで今にも降りそうでしたが、何とか持ってペンキも乾きそうでよかった。
表面の茶色は、ミッチャクロンという下地を塗っているので剥がれません。