しーまブログ 趣味・ものづくり龍郷町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
プロフィール
fajamama
fajamama
龍郷町芦徳で手づくり工房ninuh@(ニヌハ)の再開準備中
手づくりイベント参加も予定しています。
作品を見に来てくださいね。
連絡先:080-9100-2067 (藤田はつ江)
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人

2018年11月27日

クレマチス

一段と大株に育ったクレマチス・・・・・・コンテヴドショウ

クレマチス

見事な咲きっぷりです。

場所は西日が遮られる日の当たる場所

クレマチス

ピンクドリフトの花も上がってきたので、コラボ中

ここにはもう一本クレマチスが植えてあります。

ライジングスターという名前の渋めの子

この場所の1メートルくらい後ろに植えていたのですが、日照不足で消滅寸前

この場所に移植して何とか元気になってきました。

来シーズンはこの2色のクレマチスの饗宴が期待できそうです!!


クレマチス

同じく半つる性のルリマツリ

今シーズンはもうおしまいと思って切り詰めたのに、まだ花が上がってきますね。

ルリマツリの澄んだブルーの花色も素敵です。

園内に数本植えていますが、ここの3本が元気です。

場所の好き嫌いがあるのでしょう、私的には敵地と思って植えたのですが育たないところもあります。

それでもこの場所で元気になってくれてうれしい限りです。

ブルーミントさんの真似をして、ルリマツリの壁を作ろうと思っています。


クレマチス

育苗中の種まきっこたちやこぼれ種の子たち

ポットから白い根っこが見えてきたら定植か、増し鉢のサイン

増えすぎるので大きくなったものから定植したり、お友達に配ったり・・・・・・・・・・・・。

減ったと思っても次々に本葉が開いてひしめき合っているビオラがまだ残っています。


種まき床から鉢上げするとまたラッシュアワー状態の育苗コーナー

明日も鉢上げ作業が待っていますね。




同じカテゴリー(ガーデニング)の記事画像
抜いたり植えたり
オープンガーデン準備開始
エプロンモデル??
HUG奄美ガーデニングエプロン製作
エブリンが来た!!
もう梅雨入り??
同じカテゴリー(ガーデニング)の記事
 抜いたり植えたり (2019-11-09 21:05)
 オープンガーデン準備開始 (2019-10-27 22:16)
 エプロンモデル?? (2019-10-22 06:00)
 HUG奄美ガーデニングエプロン製作 (2019-10-21 15:41)
 エブリンが来た!! (2019-09-14 05:21)
 もう梅雨入り?? (2019-05-15 05:55)
Posted by fajamama at 06:00 │ガーデニング