2018年11月15日
秋バラ
台風で痛めつけられたのに、モニークダーヴが咲いてくれました。

咲き始めが雨の日でしたので、花びらが傷むかな?と思いましたが、きれいなままで咲きました。
相変わらず凛としたたたずまいの品のあるお姿にうっとり・・・・。

愛らしいこの子は・・・・・桜木(桜のイメージなんですね)
一重咲きで花持ちはよくないけど、可愛さでカバーしていますね。
こちらは宿根草のジギタリス:ベリーカナリー

この夏の暑さに消滅しかけたのですが、復活して大きく育ちました。
花まで上がってきました・・・・・・これって今咲いて春も咲くのでしょうか??
種まきっこたちも大きくなっています。

本葉3枚を目安に鉢上げしています。
忘れ名草も順調です。

前回数本しか咲かなかったけど、印象に残ったこの子はリナム:ブルードレス
その名のようにブルーの小花が風になびく姿をもう一度見たくて・・・・・・。
今回はたくさん発芽していますので楽しみです、この子は移植を嫌いますちょっと気難し屋さん。
種まきも根を傷めないようにジフィーポット蒔きしてから鉢上げました。
さてさて・・・・・・来春のお庭はどんな風になるでしょうか??
早い時期にいい苗が入手できたので、今年の植えこみ作業は今のところ順調です。
来年の4月第二週のたつごうてくてくオープンガーデン多分私史上一番充実した庭になるはず。
今から楽しみです!!
咲き始めが雨の日でしたので、花びらが傷むかな?と思いましたが、きれいなままで咲きました。
相変わらず凛としたたたずまいの品のあるお姿にうっとり・・・・。
愛らしいこの子は・・・・・桜木(桜のイメージなんですね)
一重咲きで花持ちはよくないけど、可愛さでカバーしていますね。
こちらは宿根草のジギタリス:ベリーカナリー
この夏の暑さに消滅しかけたのですが、復活して大きく育ちました。
花まで上がってきました・・・・・・これって今咲いて春も咲くのでしょうか??
種まきっこたちも大きくなっています。
本葉3枚を目安に鉢上げしています。
忘れ名草も順調です。

前回数本しか咲かなかったけど、印象に残ったこの子はリナム:ブルードレス
その名のようにブルーの小花が風になびく姿をもう一度見たくて・・・・・・。
今回はたくさん発芽していますので楽しみです、この子は移植を嫌いますちょっと気難し屋さん。
種まきも根を傷めないようにジフィーポット蒔きしてから鉢上げました。
さてさて・・・・・・来春のお庭はどんな風になるでしょうか??
早い時期にいい苗が入手できたので、今年の植えこみ作業は今のところ順調です。
来年の4月第二週のたつごうてくてくオープンガーデン多分私史上一番充実した庭になるはず。
今から楽しみです!!