2018年04月26日
モニークダーヴとローゼンドルフ
久しぶりの雨でお庭に元気が戻りました。
雨に濡れながらウェルカムローズのモニークダーヴが咲きだしました。
入口近くにあるのでウェルカムローズとして植えましたが、昨年植え付けの時は第2週から咲きました。
一年たって奄美の気候になじんだので、今年は第3週目から咲き始めています。
あまり大きくしたくない場所なので、冬にかなり切り詰めて背を低くしています。
花後の剪定もできるだけ低めに作りこんでいきます。
背の低い女性が少しかがみ加減で花の香りを楽しむポーズが絵になりますからね。
香りもありますがほのかです。
この子の特徴は、花びらの中央がツンととがっています。
淡いピンク色と重なり合った花弁の数が、優雅なバラです。
ローゼンドルフシュパリーツホープも咲き出しました。
ある方がスパニッシュビューティーに似ているといっていましが、シンプルな花姿がスタイリッシュですね!
この子は花弁がばらばらにならないので、花ガラつみが奇麗にできます。
花弁にちょっと触れただけでハラハラと散る姿も優雅ですが、散った後の始末が大変です。
棘が大きくて太めなので誘因は緩やかなカーブ状にしています。
四季咲きですが本当によく咲く子で、これから次々冬まで花が上がります。
昨日アップしたデルフィニューム二日目でここまで開花
咲き終わるまで1週間くらいかかりそうで、花が長く楽しめそうです。スリムで扱いやすそう。
ジギタリスは花後も横に広がり散るとまた厄介なくらいにお掃除が手間なので、一本くらいにしたほうがいいかも
イギリスのお庭にたくさん植えこんであったりしますが、広大な敷地なんでしょうね。
昨年植え付けたのですが今年になって元気になった、ジャーマンアイリス:タッツゴールド
花も大きくてとってもゴージャス
この花は湿気が嫌いなようで、高植して排水をよくしています。
それでも消滅した子もいるので、この開花はとっても嬉しいですね~~。
まだ下に花芽がいくつかついていますので、楽しみです。
この記事へのコメント
はじめまして。
大好きなお花がいっぱいなので
感動しています。(^^♪
特にバラが大好きです。
お花に囲まれて暮らすのが
私の夢ですが、小さな庭なので
それなりに楽しんでいます。
またお邪魔させてくださいね。
ありがとうございました!(^。^)y-.。o○
大好きなお花がいっぱいなので
感動しています。(^^♪
特にバラが大好きです。
お花に囲まれて暮らすのが
私の夢ですが、小さな庭なので
それなりに楽しんでいます。
またお邪魔させてくださいね。
ありがとうございました!(^。^)y-.。o○
Posted by 小さなガーデンライフ at 2018年04月28日 19:57
小さなガーデンライフ様
コメントありがとうございます。
今年は少しですが、バラが咲きだして私も喜んでいます。またご訪問くださいね。
コメントありがとうございます。
今年は少しですが、バラが咲きだして私も喜んでいます。またご訪問くださいね。
Posted by fajamama
at 2018年04月28日 20:12
