2018年02月05日
移植
差し芽っ子のペチュニアに花が咲き出しました。

HUG奄美の春のイベント教会ブーケのために増やしているものです。
これだけ花が咲くのだから移植できると思っていましたが、まだ全然発根していません。
土に刺した状態で、水分を吸い上げて花が咲いているのです。
もう少しこのままにしておきます。
植えこみ作業の予定が狂ってしまったので、この日はブロック設置しました。

前の日までにここまで調整済み

縦3枚だけ固定してあります。
調整済みのブロック7枚を固定します。
しぐれたりして寒い日ですが、頑張ります!

ここを固定したので全体の寸法がかなりはっきりしてきました。
あと10枚ほど調整しないといけませんが、ブロックがなくなりましたのでまた今度

大きくなりすぎたユッカを3本抜きました。
ナツズイセンも後ろに移植しました。
レンガで枠を囲んだところのセメント作業が最後の難関ですね



雨が途中からパラパラとヒョウに代わる寒い一日でしたが、チューリップに蕾がつきました。
チューリップの間からワスレナグサが咲くように植えています。
今が一番寒いときでしょうか・・・・木曜以降は暖かくなる予報です。
力仕事をするにはうってつけの奄美大島の冬は、短いのと雨が降るのとでいい時期がありません。
そんな訳で小雨決行の毎日です。
HUG奄美の春のイベント教会ブーケのために増やしているものです。
これだけ花が咲くのだから移植できると思っていましたが、まだ全然発根していません。
土に刺した状態で、水分を吸い上げて花が咲いているのです。
もう少しこのままにしておきます。
植えこみ作業の予定が狂ってしまったので、この日はブロック設置しました。
前の日までにここまで調整済み
縦3枚だけ固定してあります。
調整済みのブロック7枚を固定します。
しぐれたりして寒い日ですが、頑張ります!
ここを固定したので全体の寸法がかなりはっきりしてきました。
あと10枚ほど調整しないといけませんが、ブロックがなくなりましたのでまた今度
大きくなりすぎたユッカを3本抜きました。
ナツズイセンも後ろに移植しました。
レンガで枠を囲んだところのセメント作業が最後の難関ですね



雨が途中からパラパラとヒョウに代わる寒い一日でしたが、チューリップに蕾がつきました。
チューリップの間からワスレナグサが咲くように植えています。
今が一番寒いときでしょうか・・・・木曜以降は暖かくなる予報です。
力仕事をするにはうってつけの奄美大島の冬は、短いのと雨が降るのとでいい時期がありません。
そんな訳で小雨決行の毎日です。
この記事へのコメント
寒いよ~。あたしゃ、コタツムリだよ~。
自分を過信するとガタがくるよ。もう68なんだから。fajamamにとっては、まだ68か!
自分を過信するとガタがくるよ。もう68なんだから。fajamamにとっては、まだ68か!
Posted by すみれ子
at 2018年02月05日 11:54

お疲れ様です<(_ _*)>
寒いですし、インフルエンザ流行ってますので…外の作業、気をつけて下さいね~ヾ(・ω・ヾ)
寒いですし、インフルエンザ流行ってますので…外の作業、気をつけて下さいね~ヾ(・ω・ヾ)
Posted by 奄美の詩
at 2018年02月05日 12:14

ハーイ皆さんご心配ありがとうございま~す。
今のところ風邪もひかずに元気してま~す。
雨ばっかりでネットサーフィンで、目とお財布が疲れてるかも?
早く天気が回復してほし~~い
今のところ風邪もひかずに元気してま~す。
雨ばっかりでネットサーフィンで、目とお財布が疲れてるかも?
早く天気が回復してほし~~い
Posted by fajamama
at 2018年02月05日 23:13
