2018年01月04日
ガーデニングはじめ
今年のお正月は暖かないいお天気に恵まれましたね。
年末から持ち越しのモルタル作業さすがに3日間は我慢しましたが、今日は初仕事

途中の写真はありませんが、ブロック下の捨てコンとレベル出し作業をしました。
明日から天気があまりよくないようなので、雨仕舞をします。

飛び石のある西のセンターガーデンの草取りをして、種まき苗を植え込む準備

プルネラは過湿に弱いらしいのですが、数年前種をまいた子が苗とこぼれ種で継続しています。
よく似た名前のプルモナリア:サムライ夏に消滅してがっかりしていましたが二株に増えて復活

群植するととっても見ごたえがありますので、楽しみです。

西のサークル花壇の手入れもできました。

ここにも夏越し株が大きく育っています。
ティアレラが数種類
線香花火のように淡いピンクの花が咲きます。
これもまとまって咲くと見ごたえがあるので、株分けしました。
夏が苦手なはずの種類が夏越ししてくれると、とっても嬉しいですね!
でもこれがあるので通販苗の説明文を見ても、「ひょっとしたら育つかも・・・・・」とポチってしまいます。
年末から持ち越しのモルタル作業さすがに3日間は我慢しましたが、今日は初仕事
途中の写真はありませんが、ブロック下の捨てコンとレベル出し作業をしました。
明日から天気があまりよくないようなので、雨仕舞をします。
飛び石のある西のセンターガーデンの草取りをして、種まき苗を植え込む準備
プルネラは過湿に弱いらしいのですが、数年前種をまいた子が苗とこぼれ種で継続しています。
よく似た名前のプルモナリア:サムライ夏に消滅してがっかりしていましたが二株に増えて復活
群植するととっても見ごたえがありますので、楽しみです。
西のサークル花壇の手入れもできました。
ここにも夏越し株が大きく育っています。
ティアレラが数種類
線香花火のように淡いピンクの花が咲きます。
これもまとまって咲くと見ごたえがあるので、株分けしました。
夏が苦手なはずの種類が夏越ししてくれると、とっても嬉しいですね!
でもこれがあるので通販苗の説明文を見ても、「ひょっとしたら育つかも・・・・・」とポチってしまいます。
Posted by fajamama at 18:57
│ガーデニング