2017年11月11日
もう発芽!
種まきから4日ほどでもう発芽しています。

ホリホック・・・タチアオイなので大きくなる子です。
直まきでもいいとあったので、直播と念のためのポットまき・・・・・同じように発芽しています。
赤い粒はでんでんむしの薬、葉っぱをかじられないようにオルトランも撒きます。
奄美は気温が高いので、まだ害虫被害が心配です。
今日はオルラヤのこぼれ種の子も鉢上げしました。

今年はあまり数がないようです・・・・種をたくさんばらまいたのですが・・・・・・これからかな~?
台風前に埋め込んだ支柱が今回の台風でグラグラだったので、もう少し深く穴掘り

このくらい埋めれば大丈夫かな?

台風後に遅れて到着したので、蒸れて落葉……枯れたかと心配したこの子
2メートルくらいに育ち、しだれた形になるサルスベリ
到着苗があまりにも小さくてひ弱なので、支柱の大きさが不自然
2メートルになるのは何年後でしょうか??
この場所は台風の風が北と南からあたる場所ですが、無事育ってほしいです。
台風の後掃除もしながら来春用のお庭作り、時間がかかってなかなか進みませんが根気よくね。
ホリホック・・・タチアオイなので大きくなる子です。
直まきでもいいとあったので、直播と念のためのポットまき・・・・・同じように発芽しています。
赤い粒はでんでんむしの薬、葉っぱをかじられないようにオルトランも撒きます。
奄美は気温が高いので、まだ害虫被害が心配です。
今日はオルラヤのこぼれ種の子も鉢上げしました。
今年はあまり数がないようです・・・・種をたくさんばらまいたのですが・・・・・・これからかな~?
台風前に埋め込んだ支柱が今回の台風でグラグラだったので、もう少し深く穴掘り
このくらい埋めれば大丈夫かな?
台風後に遅れて到着したので、蒸れて落葉……枯れたかと心配したこの子
2メートルくらいに育ち、しだれた形になるサルスベリ
到着苗があまりにも小さくてひ弱なので、支柱の大きさが不自然
2メートルになるのは何年後でしょうか??
この場所は台風の風が北と南からあたる場所ですが、無事育ってほしいです。
台風の後掃除もしながら来春用のお庭作り、時間がかかってなかなか進みませんが根気よくね。
Posted by fajamama at 17:55
│ガーデニング