しーまブログ 趣味・ものづくり龍郷町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
プロフィール
fajamama
fajamama
龍郷町芦徳で手づくり工房ninuh@(ニヌハ)の再開準備中
手づくりイベント参加も予定しています。
作品を見に来てくださいね。
連絡先:080-9100-2067 (藤田はつ江)
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人

2017年11月08日

やっと種まき

ススキの穂が出始めたので、そろそろ種まきシーズン到来です。

奄美ではまだ気温が高いので、高温でダメになってしまう種類との区別が必要です。

今日は25度前後で発芽する3種類のみ撒きました。
 
やっと種まき
 
私の庭ではこぼれ種で発芽するのは、オルラヤとクレオメくらいです。

内地でガーデニングしていたころは、いろんな種類があったのに赤土で酸性だからでしょうかね。

こぼれ種はないけど、さし芽は簡単にできるので・・・・・・・・年内だったら大体挿しておくだけでOK


種まきついでにさし芽もしています。


久しぶりにホームセンターでお迎えした購入苗

 
やっと種まき

クリサンセマム・・・・・・・宿根草で可愛いピンクの菊(原種に近いのかな?)

切り花にすると可愛いかと思って。

やっと種まき

アキレア・ノブレッサ・・・・・・・これも宿根で草丈30センチ前後

葉っぱが細くて繊細な感じですが、この庭で馴染んでくれますでしょうか?

この子はレモンの木の日当たり側に植えようか


やっと種まき

アメジストセージ・・・・・・いつでも植えられるからと思いながらまだでしたね。

今回バラの庭の後方の引きたて役としてやっとお迎えしました。

草丈が90センチくらいになりそうなので、白い柵の近くに植えようか(頭の中ではバラ庭ができていますね)


やっと種まき

台風被害で崩壊した塀の修復作業もボチボチ

やっと種まき

芝生も切り取って別の場所に移植

なかなか涼しくならない奄美ですが、汗と蚊に悩まされながらの毎日です。





同じカテゴリー(ガーデニング)の記事画像
抜いたり植えたり
オープンガーデン準備開始
エプロンモデル??
HUG奄美ガーデニングエプロン製作
エブリンが来た!!
もう梅雨入り??
同じカテゴリー(ガーデニング)の記事
 抜いたり植えたり (2019-11-09 21:05)
 オープンガーデン準備開始 (2019-10-27 22:16)
 エプロンモデル?? (2019-10-22 06:00)
 HUG奄美ガーデニングエプロン製作 (2019-10-21 15:41)
 エブリンが来た!! (2019-09-14 05:21)
 もう梅雨入り?? (2019-05-15 05:55)
Posted by fajamama at 09:10 │ガーデニング