2017年11月08日
やっと種まき
ススキの穂が出始めたので、そろそろ種まきシーズン到来です。
奄美ではまだ気温が高いので、高温でダメになってしまう種類との区別が必要です。
今日は25度前後で発芽する3種類のみ撒きました。

私の庭ではこぼれ種で発芽するのは、オルラヤとクレオメくらいです。
内地でガーデニングしていたころは、いろんな種類があったのに赤土で酸性だからでしょうかね。
こぼれ種はないけど、さし芽は簡単にできるので・・・・・・・・年内だったら大体挿しておくだけでOK
種まきついでにさし芽もしています。
久しぶりにホームセンターでお迎えした購入苗

クリサンセマム・・・・・・・宿根草で可愛いピンクの菊(原種に近いのかな?)
切り花にすると可愛いかと思って。

アキレア・ノブレッサ・・・・・・・これも宿根で草丈30センチ前後
葉っぱが細くて繊細な感じですが、この庭で馴染んでくれますでしょうか?
この子はレモンの木の日当たり側に植えようか

アメジストセージ・・・・・・いつでも植えられるからと思いながらまだでしたね。
今回バラの庭の後方の引きたて役としてやっとお迎えしました。
草丈が90センチくらいになりそうなので、白い柵の近くに植えようか(頭の中ではバラ庭ができていますね)

台風被害で崩壊した塀の修復作業もボチボチ

芝生も切り取って別の場所に移植
なかなか涼しくならない奄美ですが、汗と蚊に悩まされながらの毎日です。
奄美ではまだ気温が高いので、高温でダメになってしまう種類との区別が必要です。
今日は25度前後で発芽する3種類のみ撒きました。
私の庭ではこぼれ種で発芽するのは、オルラヤとクレオメくらいです。
内地でガーデニングしていたころは、いろんな種類があったのに赤土で酸性だからでしょうかね。
こぼれ種はないけど、さし芽は簡単にできるので・・・・・・・・年内だったら大体挿しておくだけでOK
種まきついでにさし芽もしています。
久しぶりにホームセンターでお迎えした購入苗
クリサンセマム・・・・・・・宿根草で可愛いピンクの菊(原種に近いのかな?)
切り花にすると可愛いかと思って。
アキレア・ノブレッサ・・・・・・・これも宿根で草丈30センチ前後
葉っぱが細くて繊細な感じですが、この庭で馴染んでくれますでしょうか?
この子はレモンの木の日当たり側に植えようか
アメジストセージ・・・・・・いつでも植えられるからと思いながらまだでしたね。
今回バラの庭の後方の引きたて役としてやっとお迎えしました。
草丈が90センチくらいになりそうなので、白い柵の近くに植えようか(頭の中ではバラ庭ができていますね)
台風被害で崩壊した塀の修復作業もボチボチ
芝生も切り取って別の場所に移植
なかなか涼しくならない奄美ですが、汗と蚊に悩まされながらの毎日です。
Posted by fajamama at 09:10
│ガーデニング