2017年10月23日
バナナとタコノキ
今回の台風は北風が吹きましたね。
我が家は北と西の風は裏山があるので、案外大丈夫なんです。
台風一過・・・・・・庭でびっくり!・・・・・・・というか、がっかり
実の付いていたバナナが倒れました。
2本あったのですが、一本は倒れそうですが何とかセーフ
もうじき実が付きそうなのも倒れています。
作業前の画像は、写すの忘れましたね

残念ですが・・・・・朝からノコギリの出番
残った一本の実は、もう少しで角が丸くなりそうなのでこのまま様子を見ます。
見回すと・・・・・・・・・・巨大化してきた沖縄タコノキに実が鈴なり
私・・・・・ノコギリを持つと、切りたい衝動が抑えられない人みたい

10年前に植えたのですが、思っていたよりずいぶん巨大化して、ずっと気になっていました。
前にせり出してきた一番大きなのとその次のサイズの二本をバッサリ
この木はかなり大きいので、倒れるとき「メリメリ・・・・・・・・どす~~ン」と地響きがしたので
パソコン作業していた次男がびっくりして「かーさん!どうしたの!大丈夫か!!」と叫びました。
倒れる方向を一定にするためにくさび型に切り込みを入れたし、台風の北風もあるので思いどうりの方向に倒せました。

この実が結構重くて倒すタイミングがちょうどよかったみたい(オモリ代わりになった)

幹を運べるサイズにカット

頭についている葉っぱの塊も、カット
ここまでで今日は終わり
また腰痛が出てきたみたい・・・・・・無理は禁物です。やめとこ!
このパイナップルみたいな大きな実は、熟すとドスンと落ちてバラバラに散らかってすごく臭い
この実が好きな紫色の大ヤドカリが、夜になるとどこからともなくゾロソロ集まってくるのも不気味
昔台風でこの枝がグルグルねじれて吹っ飛んだことがあって、あれから切りたいな~とずっと思ってました。
ここの作りこみをする前に、ぜっていやっておきたい作業だったのでできて良かった
でも私の真似して切ろうなんて思わないでくださいね。
実が直撃しても、枝や幹が倒れてきても多分大けがをしますので・・・・・・・・
良い子はマネしないようにね


我が家は北と西の風は裏山があるので、案外大丈夫なんです。
台風一過・・・・・・庭でびっくり!・・・・・・・というか、がっかり
実の付いていたバナナが倒れました。
2本あったのですが、一本は倒れそうですが何とかセーフ
もうじき実が付きそうなのも倒れています。
作業前の画像は、写すの忘れましたね

残念ですが・・・・・朝からノコギリの出番
残った一本の実は、もう少しで角が丸くなりそうなのでこのまま様子を見ます。
見回すと・・・・・・・・・・巨大化してきた沖縄タコノキに実が鈴なり
私・・・・・ノコギリを持つと、切りたい衝動が抑えられない人みたい

10年前に植えたのですが、思っていたよりずいぶん巨大化して、ずっと気になっていました。
前にせり出してきた一番大きなのとその次のサイズの二本をバッサリ
この木はかなり大きいので、倒れるとき「メリメリ・・・・・・・・どす~~ン」と地響きがしたので
パソコン作業していた次男がびっくりして「かーさん!どうしたの!大丈夫か!!」と叫びました。
倒れる方向を一定にするためにくさび型に切り込みを入れたし、台風の北風もあるので思いどうりの方向に倒せました。
この実が結構重くて倒すタイミングがちょうどよかったみたい(オモリ代わりになった)
幹を運べるサイズにカット
頭についている葉っぱの塊も、カット
ここまでで今日は終わり
また腰痛が出てきたみたい・・・・・・無理は禁物です。やめとこ!
このパイナップルみたいな大きな実は、熟すとドスンと落ちてバラバラに散らかってすごく臭い
この実が好きな紫色の大ヤドカリが、夜になるとどこからともなくゾロソロ集まってくるのも不気味
昔台風でこの枝がグルグルねじれて吹っ飛んだことがあって、あれから切りたいな~とずっと思ってました。
ここの作りこみをする前に、ぜっていやっておきたい作業だったのでできて良かった

でも私の真似して切ろうなんて思わないでくださいね。
実が直撃しても、枝や幹が倒れてきても多分大けがをしますので・・・・・・・・
良い子はマネしないようにね



Posted by fajamama at 18:12
│ガーデニング