2016年05月08日
紫のカンパニュラ
ようやく咲き始めたカンパニュラ

ピンクを植え込んだつもりでしたが、なぜか紫でした。
西中央の庭の株は咲く前に長雨で腐ってしまいました。
下葉をとって育てたので何とか持ったんでしょうね。根腐れする子は手がかかります。

先日植えこんだエキナセアは茎も太くて丈夫そうです。定番になるかな?

クレマチス:コンテブドショウも咲きだしました。
購入前の写真イメージとちょっと違って、青みが強かった。
パウダーピンクが欲しかったんだけど・・・フロリダ系だとありますが、奄美には適さないでしょうね。

チャイブも咲いていますよ。

先日アップしたレッドドリフト・・・・・・花中央が黄色に抜けていて好きな色合いです。
週間天気予報を見ながら、切り戻しとさし芽の毎日です。
雨の前にさし芽ができると、ほぼ完ぺきに成功しますよ。
ただし・・・・・・ゼラニュウムは水を嫌うので例外です。
ピンクを植え込んだつもりでしたが、なぜか紫でした。
西中央の庭の株は咲く前に長雨で腐ってしまいました。
下葉をとって育てたので何とか持ったんでしょうね。根腐れする子は手がかかります。
先日植えこんだエキナセアは茎も太くて丈夫そうです。定番になるかな?
クレマチス:コンテブドショウも咲きだしました。
購入前の写真イメージとちょっと違って、青みが強かった。
パウダーピンクが欲しかったんだけど・・・フロリダ系だとありますが、奄美には適さないでしょうね。
チャイブも咲いていますよ。
先日アップしたレッドドリフト・・・・・・花中央が黄色に抜けていて好きな色合いです。
週間天気予報を見ながら、切り戻しとさし芽の毎日です。
雨の前にさし芽ができると、ほぼ完ぺきに成功しますよ。
ただし・・・・・・ゼラニュウムは水を嫌うので例外です。
Posted by fajamama at 08:28
│ガーデニング