2016年04月20日
ようやく・・・・・
我が家の花たちが、ようやく咲き出しています。

オルラヤ・・・・・・いつもより、2週間遅れの開花(こぼれ種から発芽)

矢車草・・・・・・・・これは昨年より種まきが遅かった。

アイリス・・・・・・昨年購入した球根ですが、今年は地元の子たちと同じ時期に咲きそう。

ゼラニュームは長雨を嫌うので、定位置に移動。
やっと元気になってきましたね。

昨年地植えしたモンスターと異名をとるポールズヒマラヤンムスク
一年目に5メートル以上のびました・・・・・どこまで伸びるか??
正月明けころに伸びるのが止まって、葉っぱも枯れだしました。
寒さに当たったからかな?と思っていましたが、元気な赤い新芽が吹き出しました。
10メートル以上伸びることもあるみたいですよ。
我が家は大きめのパーゴラに這わせているので、思いっきり大きくなってほしいです。
一季咲きの小花ですが、桜の花を思わせる花色だそうです。
パーゴラいっぱいにあふれるように咲く姿を見られるのか・・・・・・・楽しみですね。

オルラヤ・・・・・・いつもより、2週間遅れの開花(こぼれ種から発芽)

矢車草・・・・・・・・これは昨年より種まきが遅かった。

アイリス・・・・・・昨年購入した球根ですが、今年は地元の子たちと同じ時期に咲きそう。

ゼラニュームは長雨を嫌うので、定位置に移動。
やっと元気になってきましたね。

昨年地植えしたモンスターと異名をとるポールズヒマラヤンムスク
一年目に5メートル以上のびました・・・・・どこまで伸びるか??
正月明けころに伸びるのが止まって、葉っぱも枯れだしました。
寒さに当たったからかな?と思っていましたが、元気な赤い新芽が吹き出しました。
10メートル以上伸びることもあるみたいですよ。
我が家は大きめのパーゴラに這わせているので、思いっきり大きくなってほしいです。
一季咲きの小花ですが、桜の花を思わせる花色だそうです。
パーゴラいっぱいにあふれるように咲く姿を見られるのか・・・・・・・楽しみですね。
Posted by fajamama at 14:43
│ガーデニング