しーまブログ 趣味・ものづくり龍郷町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
プロフィール
fajamama
fajamama
龍郷町芦徳で手づくり工房ninuh@(ニヌハ)の再開準備中
手づくりイベント参加も予定しています。
作品を見に来てくださいね。
連絡先:080-9100-2067 (藤田はつ江)
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人

2015年10月27日

10月27日の庭仕事

種おろしも終わったのでもう台風も来ないでしょうから、庭木の剪定から始めます。

10月27日の庭仕事

ここは南風が吹きぬける場所なので、夏中ボサボサに伸ばしていました。

島の木でグムルギ?かな・・・・小さな赤い実が成りますよ。


そして、夕方までにキャンデーポップ刈り(私が命名しました。)

足元はハブが怖いので刈り上げてあります。

上の部分も大きくさせないで幹だけを太らせるように剪定しています。

10月27日の庭仕事

夕方は色が出ませんが、うしろのカンナの赤い花が見えるようになりました。

この木はあまり根張りが良くないので台風の風で倒れるのでこんな風にしています。



正面の庭には昨晩から水につけておいたルピナスの種まき

10月27日の庭仕事

植え替えが嫌いなので直播するように袋に注意書きがありました。

今年初めてまく花で、とっても濃い紫色一色です。

初夏の頃に咲くらしいので、オルラヤとのコラボが素敵かもicon06


10月27日の庭仕事


紫の花が好きでよく育てますが、この子は毎年こぼれダネでどこかで発芽してきます。

プルネラというお名前

今まで半日陰がいいのかな・・・・と思っていましたが、今回はもう少し明るいところに植えてみました。


10月27日の庭仕事

レモンの木の足元です。

あまり背が高くないので、よこにダンシングウォーターをトレリス仕立て(曲がってるし・・・・)にしました。

反対側のあいたところには、今種まきしているセリンセを植えようかな。


ここが一番大きなスペースです。

来春はクレオメと桜貝のコーナーができそうで嬉しいですね。

今シーズンはたくさんのクレオメがこぼれダネから発芽しています。


毎日オルラヤの発芽を探すのですが、今年はまだ一本も見つかりません。

年によって差があるんですね。








同じカテゴリー(ガーデニング)の記事画像
抜いたり植えたり
オープンガーデン準備開始
エプロンモデル??
HUG奄美ガーデニングエプロン製作
エブリンが来た!!
もう梅雨入り??
同じカテゴリー(ガーデニング)の記事
 抜いたり植えたり (2019-11-09 21:05)
 オープンガーデン準備開始 (2019-10-27 22:16)
 エプロンモデル?? (2019-10-22 06:00)
 HUG奄美ガーデニングエプロン製作 (2019-10-21 15:41)
 エブリンが来た!! (2019-09-14 05:21)
 もう梅雨入り?? (2019-05-15 05:55)
Posted by fajamama at 17:28 │ガーデニング