2015年10月04日
クレオメ発芽
暑さのぶり返しに参った一週間でしたが、ようやく落ち着きましたね。
種下ろしもそろそろなので、台風も終了してくれるといいんですが。
朝の水撒きで(クレオメ)が発芽していました。

こぼれダネなので丈夫なはずです。
周りを探すとあちこちにポチポチと発芽しています。
いよいよガーデニングシーズン到来ですかね?
やらなくてはいけない仕事満載です。
まず一つ・・・・・バイクガレージの棚付け

こんな風にできました。

材料の下準備はできていましたので、取り付けだけです。

この下穴をあける座掘り錐がとっても便利です。
だんだんマイ工具も増えてきましたよ。
涼しくなるとテンションがあがってきます。
見合う体力の範囲で頑張りましょう・・・・・・・・と、自分に言い聞かせてます。
種下ろしもそろそろなので、台風も終了してくれるといいんですが。
朝の水撒きで(クレオメ)が発芽していました。

こぼれダネなので丈夫なはずです。
周りを探すとあちこちにポチポチと発芽しています。
いよいよガーデニングシーズン到来ですかね?
やらなくてはいけない仕事満載です。
まず一つ・・・・・バイクガレージの棚付け

こんな風にできました。

材料の下準備はできていましたので、取り付けだけです。

この下穴をあける座掘り錐がとっても便利です。
だんだんマイ工具も増えてきましたよ。
涼しくなるとテンションがあがってきます。
見合う体力の範囲で頑張りましょう・・・・・・・・と、自分に言い聞かせてます。