2015年09月13日
奄美ならでは・・・・
ガーデニング師匠のキヨミさんからいただいた班入りランタナが元気に育っています。

内地では一回霜にあうと全滅するそうです。
いただくまではあまり気にもしていなかったのですが、大切に育てても夏の終わりとともに終了・・・・
で・・・・・・とっても残念な想いが伝わってきます。
ところが 奄美大島では霜の被害は皆無といっていいくらいの好条件
海辺では野生化した花が大きな木になって咲いています。
これは育てなくては損でしょう??
今年はたくさん集めましたよ!
赤の濃淡のランタナ


色変わりする七変化

元気な黄色のランタナは、まるでヤマブキみたいです。

そして、清楚な白い花のランタナ
この中で白い花と黄色のランタナは、横に広がる樹形です。
島の人はあまり育ちすぎて暴れるので管理しにくいのでしょうか・・・大事にされていない感じです。
今シーズンは このランタナの切り戻しをせっせとしましたら、わりとコンパクトにまとまって花もたくさん咲きました。
今後はもっと積極的に取り入れてみようと思います。
さて昨日からのストレリチア(極楽鳥花)ですが、汗だくになりながら堀上完了。

二分割したのでスリムになりました。
昨日の大株より小さめの鉢に植えましょう。
これは又明日のお仕事ですね。

内地では一回霜にあうと全滅するそうです。
いただくまではあまり気にもしていなかったのですが、大切に育てても夏の終わりとともに終了・・・・

で・・・・・・とっても残念な想いが伝わってきます。
ところが 奄美大島では霜の被害は皆無といっていいくらいの好条件
海辺では野生化した花が大きな木になって咲いています。
これは育てなくては損でしょう??
今年はたくさん集めましたよ!
赤の濃淡のランタナ


色変わりする七変化

元気な黄色のランタナは、まるでヤマブキみたいです。

そして、清楚な白い花のランタナ
この中で白い花と黄色のランタナは、横に広がる樹形です。
島の人はあまり育ちすぎて暴れるので管理しにくいのでしょうか・・・大事にされていない感じです。
今シーズンは このランタナの切り戻しをせっせとしましたら、わりとコンパクトにまとまって花もたくさん咲きました。
今後はもっと積極的に取り入れてみようと思います。
さて昨日からのストレリチア(極楽鳥花)ですが、汗だくになりながら堀上完了。

二分割したのでスリムになりました。
昨日の大株より小さめの鉢に植えましょう。
これは又明日のお仕事ですね。
Posted by fajamama at 17:41
│ガーデニング