2015年06月04日
新しい仲間
今年はホスタ(キボウシ)に花がたくさんあがっています。
一番最初はフランシスウイリアム

大葉ギボウシですが花は今年初めて見ました。
まじりっけ無しの純白・・・・・いい名前付けてますね。名前にぴったりの花です。
先日来奄美での防風林の新聞記事が気になっています。
防風垣はとっても重要とは思っていましたが、何を植えたらいいのかわかりませんでした。
推奨木の中に椿がありました。
内地で椿はあまり歓迎されないイメージでしたが、とっても潮風に強い。
伊豆の大島はあんこ椿の島
島中赤い椿の木があって、椿油の生産もしていました。
奄美と同じく絶海の孤島で、台風もけっこう来ます。
奄美に来て最初の頃椿を植えようと思ったのですが、苗が入手できませんでした。
最近はネットで簡単に検索して購入できるようになりました。
今回は

越の麗人と・・・・・・。

五色八重散椿・・・・・・・の二本をゲット!
先日芦徳の花好きさんからも2本の椿苗をいただきました。
昔から敷地内にあった藪椿も、一本発芽しています。
ね・・・・なんだか「椿植えなさい・・・・・・・!!」のサインみたいでしょう?
同じサイトでどうしても欲しくなって同梱購入したのは

アジサイ・ブルースカイ
白く目が抜けているところがお気に入りのポイントです。
小さな苗たちなので防風垣になるのはいつのことかわかりませんが、それはそれでいいことにします。
椿・バラ・クレマチスが最近マイブームですが、花の好みはみんな同じ
花びらの形がコロンと丸みがある・スタイリッシュの逆でカップ咲きで丸い・・・・・どうもそんな傾向ですね。
一番最初はフランシスウイリアム

大葉ギボウシですが花は今年初めて見ました。
まじりっけ無しの純白・・・・・いい名前付けてますね。名前にぴったりの花です。
先日来奄美での防風林の新聞記事が気になっています。
防風垣はとっても重要とは思っていましたが、何を植えたらいいのかわかりませんでした。
推奨木の中に椿がありました。
内地で椿はあまり歓迎されないイメージでしたが、とっても潮風に強い。
伊豆の大島はあんこ椿の島
島中赤い椿の木があって、椿油の生産もしていました。
奄美と同じく絶海の孤島で、台風もけっこう来ます。
奄美に来て最初の頃椿を植えようと思ったのですが、苗が入手できませんでした。
最近はネットで簡単に検索して購入できるようになりました。
今回は

越の麗人と・・・・・・。

五色八重散椿・・・・・・・の二本をゲット!
先日芦徳の花好きさんからも2本の椿苗をいただきました。
昔から敷地内にあった藪椿も、一本発芽しています。
ね・・・・なんだか「椿植えなさい・・・・・・・!!」のサインみたいでしょう?
同じサイトでどうしても欲しくなって同梱購入したのは

アジサイ・ブルースカイ
白く目が抜けているところがお気に入りのポイントです。
小さな苗たちなので防風垣になるのはいつのことかわかりませんが、それはそれでいいことにします。
椿・バラ・クレマチスが最近マイブームですが、花の好みはみんな同じ
花びらの形がコロンと丸みがある・スタイリッシュの逆でカップ咲きで丸い・・・・・どうもそんな傾向ですね。
Posted by fajamama at 14:09
│ガーデニング