2015年03月16日
一番花:コリンシア
相変わらずの空模様ですが、小雨の中で草取りに励みます。
初めて見る花です・・・・・・・・・・・コリンシア・バイカラー

キヨミさんからいただいた種から咲きました。
キヨミサンのお庭では5月のオープンガーデンの時に咲いていますね。
矢車草も同じ頃咲いていますから、奄美の今くらいが内地の5月連休頃の気候かな?
ガザニアも咲き始めました。元気な花色です。

雨が続きますが暖かな湿った風が吹き込んでいます。

東の庭も先日に比べると、ずいぶんたくさんの蕾があがってきました。

午前中はここの草引き作業
ここはマンゴーの下ですが、カモミールで香の芝生を作っています。
カモミールは発芽直後何かに食べられて駄目かと思いましたが、復活しましたよ。
まだ花があがっていませんので、バランスの悪い箇所に移植しましょう。
カモミールは、触れると甘~いリンゴのような香がしますよ。
ハーブティーではお馴染みですね。
初めて見る花です・・・・・・・・・・・コリンシア・バイカラー

キヨミさんからいただいた種から咲きました。
キヨミサンのお庭では5月のオープンガーデンの時に咲いていますね。
矢車草も同じ頃咲いていますから、奄美の今くらいが内地の5月連休頃の気候かな?
ガザニアも咲き始めました。元気な花色です。

雨が続きますが暖かな湿った風が吹き込んでいます。

東の庭も先日に比べると、ずいぶんたくさんの蕾があがってきました。

午前中はここの草引き作業
ここはマンゴーの下ですが、カモミールで香の芝生を作っています。
カモミールは発芽直後何かに食べられて駄目かと思いましたが、復活しましたよ。
まだ花があがっていませんので、バランスの悪い箇所に移植しましょう。
カモミールは、触れると甘~いリンゴのような香がしますよ。
ハーブティーではお馴染みですね。
カモミールの効能・効果
カモミールには体内の平滑筋という筋肉の組織を落ち着かせる作用があり、腹痛や胃痙攣、女性の生理痛などを和らげる効能があります。
また、カモミールに含まれるアズレン誘導体という物質が胃の粘膜を修復して丈夫にし、消化機能を正常な状態に整えてくれます。過敏性腸症候群や胃潰瘍などストレスからくる症状にもとても効果的です。
Posted by fajamama at 14:41
│ガーデニング