しーまブログ 趣味・ものづくり龍郷町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
プロフィール
fajamama
fajamama
龍郷町芦徳で手づくり工房ninuh@(ニヌハ)の再開準備中
手づくりイベント参加も予定しています。
作品を見に来てくださいね。
連絡先:080-9100-2067 (藤田はつ江)
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人

2015年02月13日

バイクガレージ:基礎

お天気が悪かった間バイクガレージの基礎を作っていました。

バイクガレージ:基礎
 
レベルを出します。

バイクガレージ:基礎

枠組

バイクガレージ:基礎

メッシュを入れるため鉄を切ってます。

バイクガレージ:基礎

メッシュ固定、浮かせるためにガラを入れました。

バイクガレージ:基礎

生コン投入

バイクガレージ:基礎

第一弾は床面

バイクガレージ:基礎

その後うち枠を立てて、第二弾生コン投入・・・・・・枠が外れましたね。

これで基礎が完成しました。

回りも綺麗に埋め戻したので、もう一度デザインを練り直して建築にかかります。


フォーカルポイントになるような可愛いお洒落なバイクガレージができるはずです。

DIY好きさん、バイク好きさんは・・・・・・要チェックicon198


同じカテゴリー(DIY)の記事画像
faja作:ロックミシン糸収納棚
パーゴラにタマカズラの誘引
パーゴラ完成
まずは壁
ロココ定植
今日のバラ庭
同じカテゴリー(DIY)の記事
 faja作:ロックミシン糸収納棚 (2019-08-06 17:41)
 パーゴラにタマカズラの誘引 (2019-02-04 17:56)
 パーゴラ完成 (2019-02-02 06:38)
 まずは壁 (2019-02-01 09:55)
 ロココ定植 (2019-01-22 12:51)
 今日のバラ庭 (2019-01-20 09:20)
Posted by fajamama at 10:12 │DIY
この記事へのコメント
本格的ですね! 参考になります(^^)

実は今、家を建てる算段をしていて、予算的に倉庫や屋根付ガレージは後回しになりそうなので、自分で作ってもいいなあと思っていたところでした♪

ちなみに、ガレージではありませんが、住居用の建物の屋根で、何かおすすめはありますでしょうか? 切妻屋根(招き屋根も捨てがたい・・・)で石粒付ガルバリウムを考えているんですが、島だと塩害にも耐えてほしいなーと思って、瓦と迷っております ちなみに木造平屋ですm(__)m
Posted by ぱんじーぱんじー at 2015年02月13日 10:27
切妻は台風の時風の方向で雨が吹き込む危険が高いです(経験上)おすすめは寄棟の平屋造り(昔からの様式にはそれなりの理由があるようですね。)
最近はガルバリュウムが多いですね。
瓦屋根はメンテナンスと台風の風がちょっと心配・・・・かな。
Posted by fajamamafajamama at 2015年02月13日 21:59
おおー、なるほど。たしかに寄棟式のほうが四方の壁(の上部)をカバーできますね。
よく見たら、まわりのおうちも寄棟式が多いみたいでした(^-^;
Posted by ぱんじーぱんじー at 2015年02月14日 09:56