2014年11月04日
本当に冬?
季節はずれの台風ですが、ずいぶん大きいんでビビりますね。
前回で今年は終了・・・・・・・と勝手に決めていましたので、クリスマスの寄せ植えなんか早々できてましたから、ちょっと心配しましたよ。

毎年クリスマスから お正月・・・・そして春用の寄せ植えは、間に合わずに綺麗ななる前に撤収とかありました。
今年は早々植え込んでいます。
クリスマス・・・・・・・・・ポインセチア
お正月・・・・・・・・・・・葉牡丹
春用・・・・・・・・・・・・・ぱんじー
とメインの植物を交換するだけの、ナンチャッテ寄せ植えですが、夏バージョンのカラジュウムがまだ元気なんでお引越しさせました。

このカラジュウムは奄美の冬を越して、来年の夏花壇に再登場すると思います。
Drカヲリンの棟上も終わり・・・・・・・ツヨ子さんのドイツ出発も見送り・・・・・さて本腰入れて来春のオープンガーデンの準備開始です。
まず一番気になっていた、基礎だけ作ってあった目隠しの柵

台風かたずけに追われまくりで・・・・・・・手付かず状態です。
今日は裏に支えの鉄柱を固定しました。
明日天気が良ければ 地面に穴を掘ってモルタルで固定する予定です。
ふ・ふ・ふ・・・・・・・・・・・柵ができたらその後ろに何を植えようかな~~まだできてもいないのに、頭の中ではイメージが膨らみすぎてこぼれそうです。
前回で今年は終了・・・・・・・と勝手に決めていましたので、クリスマスの寄せ植えなんか早々できてましたから、ちょっと心配しましたよ。

毎年クリスマスから お正月・・・・そして春用の寄せ植えは、間に合わずに綺麗ななる前に撤収とかありました。
今年は早々植え込んでいます。
クリスマス・・・・・・・・・ポインセチア
お正月・・・・・・・・・・・葉牡丹
春用・・・・・・・・・・・・・ぱんじー
とメインの植物を交換するだけの、ナンチャッテ寄せ植えですが、夏バージョンのカラジュウムがまだ元気なんでお引越しさせました。

このカラジュウムは奄美の冬を越して、来年の夏花壇に再登場すると思います。
Drカヲリンの棟上も終わり・・・・・・・ツヨ子さんのドイツ出発も見送り・・・・・さて本腰入れて来春のオープンガーデンの準備開始です。
まず一番気になっていた、基礎だけ作ってあった目隠しの柵

台風かたずけに追われまくりで・・・・・・・手付かず状態です。
今日は裏に支えの鉄柱を固定しました。
明日天気が良ければ 地面に穴を掘ってモルタルで固定する予定です。
ふ・ふ・ふ・・・・・・・・・・・柵ができたらその後ろに何を植えようかな~~まだできてもいないのに、頭の中ではイメージが膨らみすぎてこぼれそうです。
Posted by fajamama at 16:10
│ガーデニング