2014年05月20日
エキナセア
冬の間に撤去した小さな花壇のエキナセア。
移植後こんなにたくさんの花が咲きました。

このコーナーは新しく木製パーゴラを設置する横にあります。
なぜか ショッキングピンクの花ばかりが集まりました。
その中で最初に咲いたのがこのエキナセアです。
インディアンのハーブとして有名ですが、我が家にはあと白い花の咲く株もありますよ。
繁殖力はあまり旺盛ではありませんが、ジワジワ増えていますね。
今年の新顔です。

朝顔はよく見ますが 私が植えたのは初めてかも・・・・・・?
普通タイプのニチニチソウもピンクの濃淡です。
そういえば・・・・・朝顔もピンクを選んできました。
なんでかな〜と考えた末の結論。
奄美の夏場は光が強いので、中間色はハレーションを起こして色が飛んでしまいます。
目が痛いくらいに焼きつく色はショッキングピンクと赤
内地にいた時には絶対に選ばなかった色ですが、ここでは効果絶大なので進んで取り入れましょう。

あとはアップルゴーヤと 鈴なりトマト
アップルゴーヤは昨年キヨミさんのお庭で見たものですが、白くて丸い実がなります。
工房の出窓のグリーンカーテン用ですが、足もとにはこれまたキヨミさんのお庭でみた 茎の伸びないミニトマト
こんもりと形よく茂って真っ赤なトマトがなるようです。
う〜んいいな〜!・・・・・・とすでに妄想の世界
果たして思惑どうりのグリーンカーテンが出現するでしょうか?
つるが伸びてこない間にパーゴラも設置しないと・・・・・・また忙しくなりました。
移植後こんなにたくさんの花が咲きました。
このコーナーは新しく木製パーゴラを設置する横にあります。
なぜか ショッキングピンクの花ばかりが集まりました。
その中で最初に咲いたのがこのエキナセアです。
インディアンのハーブとして有名ですが、我が家にはあと白い花の咲く株もありますよ。
繁殖力はあまり旺盛ではありませんが、ジワジワ増えていますね。
今年の新顔です。
朝顔はよく見ますが 私が植えたのは初めてかも・・・・・・?
普通タイプのニチニチソウもピンクの濃淡です。
そういえば・・・・・朝顔もピンクを選んできました。
なんでかな〜と考えた末の結論。
奄美の夏場は光が強いので、中間色はハレーションを起こして色が飛んでしまいます。
目が痛いくらいに焼きつく色はショッキングピンクと赤
内地にいた時には絶対に選ばなかった色ですが、ここでは効果絶大なので進んで取り入れましょう。
あとはアップルゴーヤと 鈴なりトマト
アップルゴーヤは昨年キヨミさんのお庭で見たものですが、白くて丸い実がなります。
工房の出窓のグリーンカーテン用ですが、足もとにはこれまたキヨミさんのお庭でみた 茎の伸びないミニトマト
こんもりと形よく茂って真っ赤なトマトがなるようです。
う〜んいいな〜!・・・・・・とすでに妄想の世界
果たして思惑どうりのグリーンカーテンが出現するでしょうか?
つるが伸びてこない間にパーゴラも設置しないと・・・・・・また忙しくなりました。
Posted by fajamama at 21:00
│ガーデニング