しーまブログ 趣味・ものづくり龍郷町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
プロフィール
fajamama
fajamama
龍郷町芦徳で手づくり工房ninuh@(ニヌハ)の再開準備中
手づくりイベント参加も予定しています。
作品を見に来てくださいね。
連絡先:080-9100-2067 (藤田はつ江)
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人

2014年04月25日

木製アーチ

わずか2〜3年で市販の鉄製アーチが、こんなにボロボロになってしまいました。

木製アーチ

この庭は海に面していないのですが、山越えで風が潮を運んできます。


台風の時には塩害で植物にも大被害が出るのです。

このアーチを設置した時も木製で作ろうか迷ったのですが、簡単に設置できる市販品にしたのです。

で・・・・・・・つる性のスイカズラもそろそろ成長しだしたので この際木で作りなおすことにしました。


先週は膝痛と腰痛で動くことも辛かったのですが、ちょっと良くなってくるとじっとしていられませんね。


まずは 穴掘りからですね。

木製アーチ

花壇の中なので 土が柔らかで案外楽に掘れましたよ。


木製アーチ

幅40センチの網がありましたので、ちょっと置いて感じを見ています。

だいたいこのくらいかな・・・・・?


木製アーチ

この鉄製アーチ気に入っていたのですが、傘をさしたままだとちょっと狭いんで今度はもう少し幅広のがっちりしたものを作ろうと思います。


今日は穴掘りをして砂利と砂を入れてから、突き固めました。

製図しないまま アバウトで仕事を始めてしまったので、もう一方の場所が特定できません。


材木も何本調達するか計算しないといけないので、デザインを考えながら 材木の寸法を割り出します。


材木は4メーターなので、無駄の出ないように・・・・なおかつ思いどうりのデザインにするのが結構大変・・・でもそれも含めてこの作業は気に入ってます。

最終的に(半割)4本と(垂木)4本  (羽子板付き束石)4個・・・あとはセメント1袋と砂


こうしてみると、市販の細い鉄製アーチを買うのより安いかもね!!

後は私のやる気と体力・・・・・かな?










同じカテゴリー(ガーデニング)の記事画像
抜いたり植えたり
オープンガーデン準備開始
エプロンモデル??
HUG奄美ガーデニングエプロン製作
エブリンが来た!!
もう梅雨入り??
同じカテゴリー(ガーデニング)の記事
 抜いたり植えたり (2019-11-09 21:05)
 オープンガーデン準備開始 (2019-10-27 22:16)
 エプロンモデル?? (2019-10-22 06:00)
 HUG奄美ガーデニングエプロン製作 (2019-10-21 15:41)
 エブリンが来た!! (2019-09-14 05:21)
 もう梅雨入り?? (2019-05-15 05:55)
Posted by fajamama at 20:40 │ガーデニングDIY
この記事へのコメント
わお~
ご自分でやるのですか。  驚きで~す。

私は、花壇を耕すのでふうふう言っています。  

完成したら、是非にUPして下さいね。
Posted by sonokasonoka at 2014年04月25日 21:21
sonokaさんご訪問ありがとうございます。

そ〜なんです、全部自分で作ります。

来春にはお友達とオープンガーデンを開催したいと計画していますので、延ばし延ばしになっていた整備を 行動に移しています。

アップしていきますので、ご覧くださいね1
Posted by fajamamafajamama at 2014年04月26日 08:05