2013年11月27日
タイル張り工事
先日来のタイル張りの様子です。

コンクリート床に直接張ろうとも思ったのですが、作業場床面の段差が大きかったので コンパネでかさ上げしてもらいました。
これが正解で・・・・・・・ここはもともと倉庫で、床面が何ちゃって工事なので平らではありません。
入り口の柱を立てた時もなんかおかしいな~と思っていましたが、やっぱり高さが大きくゆがんでいました。
コンパネ前に丁寧に水平を出してもらったので、手間隙かかってたいへんでしたが すっきりきれいです。

今回は手出し禁止・・・・・・長男大工にすべておまかせ

こんなにすっきりと綺麗に張り込んでもらいました。
次は砂利と砂でかさ上げした 正面いり口ですが、雨の打ち込みを考えて傾斜させています。

ここはドライコンクリートで行こう・・・・ということになったのですが、この傾斜が・・・・・・・・・・・・けっこう大変な作業だったみたいです。
ご苦労さんで~す!

何とかクリアできましたので、次は入り口ドア前のステップ
ここはタイルからレンガに仕様変更しました。
タイルが明るいテラコッタ色でしたので、ステップの濃い目のレンガ色がしまります。
この後レンガ張り込みも終了しました。
明日天気が良ければ、レンガの目地部分の仕上げ
そして 通路に腰壁を張り込むと思い描いていたイメージどうりになります。
さて明日が楽しみです。

コンクリート床に直接張ろうとも思ったのですが、作業場床面の段差が大きかったので コンパネでかさ上げしてもらいました。
これが正解で・・・・・・・ここはもともと倉庫で、床面が何ちゃって工事なので平らではありません。
入り口の柱を立てた時もなんかおかしいな~と思っていましたが、やっぱり高さが大きくゆがんでいました。
コンパネ前に丁寧に水平を出してもらったので、手間隙かかってたいへんでしたが すっきりきれいです。

今回は手出し禁止・・・・・・長男大工にすべておまかせ

こんなにすっきりと綺麗に張り込んでもらいました。
次は砂利と砂でかさ上げした 正面いり口ですが、雨の打ち込みを考えて傾斜させています。

ここはドライコンクリートで行こう・・・・ということになったのですが、この傾斜が・・・・・・・・・・・・けっこう大変な作業だったみたいです。
ご苦労さんで~す!

何とかクリアできましたので、次は入り口ドア前のステップ
ここはタイルからレンガに仕様変更しました。
タイルが明るいテラコッタ色でしたので、ステップの濃い目のレンガ色がしまります。
この後レンガ張り込みも終了しました。
明日天気が良ければ、レンガの目地部分の仕上げ
そして 通路に腰壁を張り込むと思い描いていたイメージどうりになります。
さて明日が楽しみです。
Posted by fajamama at 21:20
│DIY
この記事へのコメント
おはようございます(*^◯^*)
思い描いていたものが形になるって素晴らしいです♪
いいお天気が続いて、作業がはかどるといいですね。
素敵な工房の完成、とっても楽しみです!
思い描いていたものが形になるって素晴らしいです♪
いいお天気が続いて、作業がはかどるといいですね。
素敵な工房の完成、とっても楽しみです!
Posted by しろうさぎ at 2013年11月28日 07:58
しろうさぎさんありがとうございます。
白基調の工房内は明るいので、年を取ると嬉しい作業環境です。
後大きな仕事は、作品の陳列棚とタワーの本棚と 最後に現在の入り口を閉じて窓に変更です
いよいよ形がはっきりしてきましたよ。
白基調の工房内は明るいので、年を取ると嬉しい作業環境です。
後大きな仕事は、作品の陳列棚とタワーの本棚と 最後に現在の入り口を閉じて窓に変更です
いよいよ形がはっきりしてきましたよ。
Posted by fajamama
at 2013年11月28日 10:38
