2013年09月06日
内扉完成
引き手金物が 到着しましたので、取り付けてもらいました。
まずは・・・・・・・内扉

アンティークハンドルからこの引き手に変更しました、内扉でドアチェッカーも付けたので 硬いドアハンドルのラッチは不要との判断です。
塗装が白ベースなので こすれと汚れ防止を兼ねて ハンドルは押し板が土台になっている物を探しました。
30センチくらいの大きさですが、丁度いいサイズでした。
キックプレートもついて、どっしりとした扉の完成です。
写真にちらっと外扉がうつり込んでいますが、台風対策と扉の保護のために 内外2枚の扉を設置しています。
その外扉も金物が付きました。

真鍮の引き手は23センチで、大きすぎず 小さすぎず・・・・・・・丁度いいバランスでした。

扉にメッセージボード用のフックを付けようと思っていましたが、こんな可愛い真鍮リングがありましたのでこれに決定です。

外扉にはあと、鍵をつけるアイティムが付いたら 終了です。
マリンランプの下に フラワーッボクスがあるといいかもね~。
まずは・・・・・・・内扉

アンティークハンドルからこの引き手に変更しました、内扉でドアチェッカーも付けたので 硬いドアハンドルのラッチは不要との判断です。
塗装が白ベースなので こすれと汚れ防止を兼ねて ハンドルは押し板が土台になっている物を探しました。
30センチくらいの大きさですが、丁度いいサイズでした。
キックプレートもついて、どっしりとした扉の完成です。
写真にちらっと外扉がうつり込んでいますが、台風対策と扉の保護のために 内外2枚の扉を設置しています。
その外扉も金物が付きました。

真鍮の引き手は23センチで、大きすぎず 小さすぎず・・・・・・・丁度いいバランスでした。

扉にメッセージボード用のフックを付けようと思っていましたが、こんな可愛い真鍮リングがありましたのでこれに決定です。

外扉にはあと、鍵をつけるアイティムが付いたら 終了です。
マリンランプの下に フラワーッボクスがあるといいかもね~。
Posted by fajamama at 08:56
│DIY