しーまブログ 趣味・ものづくり龍郷町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
プロフィール
fajamama
fajamama
龍郷町芦徳で手づくり工房ninuh@(ニヌハ)の再開準備中
手づくりイベント参加も予定しています。
作品を見に来てくださいね。
連絡先:080-9100-2067 (藤田はつ江)
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人

2013年08月31日

8月31日の工事

台風15号も一日フェリーが止まっただけでしたので、台風前にオーダーをかけていた商品が次々到着しています。

今回のニューフェイスは、この塗料です。

8月31日の工事




どちらも水性塗料なので、扱いが簡単です。

ガードラックのホワイトは、半透明の白色で今回初めて使います。

出窓部分に艶ありのミルクホワイトの水性ペンキを使いましたが、雨戸までこのペンキで塗るとペタペタとくっつく感じがいやで どうしようか迷っていましたら、長男大工(FAJA)がこの塗料を教えてくれました。

さっそく塗装しましたよ。
 
さらさらのさわり心地で いい感じになりました。


もう一つは、「バターミルクペイント」の「カップボードホワイト」という色です。

天然塗料でミルクから作っているんですって・・・・・なんかおいしそうな名前ですね。

イギリスの昔の台所の食器戸棚の色ですね・・・・・・・・・ホント偶然にも エバタ塗料さんに調合していただいて、今使っているミルクホワイトの外用塗料とそっくりな色でした。

ただこの新しい塗料はマットタイプなので、仕上がり感が少し変わります。


先日の壁面収納も こんな風になってきました。

8月31日の工事




ここには壁面が大きいので ライトな感じの半透明のガードラックを使う予定です。

むき出しだったコンクリートにも、壁色が入りましたよ。

右端の掃除道具入れのドアが、上下ともつきました。

引き手がまだですし、天板もまだ入っていないので、色がありませんが この先どんな風になるか楽しみです。


楽しみ・・・・・・・といえば、ドアも形が出来上がりましたよ。

8月31日の工事




今日は下地のシーラーを塗りました。

明日はいよいよ バターミルクペイントを使います。

さてさて、このドアは「いらっしゃいませ」・・・・・・・の玄関ドア

今回はかなり頑張ってグレードアップを試みています。


その真鍮製のパーツも、そろそろ到着するのでは・・・・・・・・・・ちょっと、ゴージャスになる予定なので、今後もどうぞご覧くださいね!

同じカテゴリー(DIY)の記事画像
faja作:ロックミシン糸収納棚
パーゴラにタマカズラの誘引
パーゴラ完成
まずは壁
ロココ定植
今日のバラ庭
同じカテゴリー(DIY)の記事
 faja作:ロックミシン糸収納棚 (2019-08-06 17:41)
 パーゴラにタマカズラの誘引 (2019-02-04 17:56)
 パーゴラ完成 (2019-02-02 06:38)
 まずは壁 (2019-02-01 09:55)
 ロココ定植 (2019-01-22 12:51)
 今日のバラ庭 (2019-01-20 09:20)
Posted by fajamama at 21:18 │DIY