2013年08月30日
出窓下の収納庫
真鍮の引き手が届いていましたので、出窓下の収納庫の扉を 設置してもらいました。
正面からみたところ・・・・・・

ちょっと斜めからの角度で・・・・・
マリンランプもつきましたが、配線がまだなので 飾り状態です。

4枚の扉に アンティーク感のある引き手を付けました。
この収納庫には 大きめのバスケットが4個入りますので、ペットボトル:缶:ビン:新聞紙の分別ゴミの収納ができます。
バスケットが満タンになった時が 捨てに行く時期 と決めておけば、大量のゴミを溜め込むことも 収納場所もいらなくなるのでは・・・・・・・。
今までは 乾燥室にしている場所に保管していましたが、つい貯め過ぎてゴミ収集場所に持っていくのが一苦労でしたから・・・・・・あまり溜め込まないようにするためのちょうどいいスペースになりました。
こんなにいい場所ができたのですから、後は私の管理能力しだいですね。
私の収納の定義・・・・・・・・・・・決ったの物を 決った場所に返すこと!
これが以外に難しくて 決った場所の確保が案外難しかったりするのですが、少しずつ定位置を作っていきたいと思っているところです。
正面からみたところ・・・・・・

ちょっと斜めからの角度で・・・・・
マリンランプもつきましたが、配線がまだなので 飾り状態です。

4枚の扉に アンティーク感のある引き手を付けました。
この収納庫には 大きめのバスケットが4個入りますので、ペットボトル:缶:ビン:新聞紙の分別ゴミの収納ができます。
バスケットが満タンになった時が 捨てに行く時期 と決めておけば、大量のゴミを溜め込むことも 収納場所もいらなくなるのでは・・・・・・・。
今までは 乾燥室にしている場所に保管していましたが、つい貯め過ぎてゴミ収集場所に持っていくのが一苦労でしたから・・・・・・あまり溜め込まないようにするためのちょうどいいスペースになりました。
こんなにいい場所ができたのですから、後は私の管理能力しだいですね。
私の収納の定義・・・・・・・・・・・決ったの物を 決った場所に返すこと!
これが以外に難しくて 決った場所の確保が案外難しかったりするのですが、少しずつ定位置を作っていきたいと思っているところです。
Posted by fajamama at 13:05
│DIY