しーまブログ 趣味・ものづくり龍郷町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
プロフィール
fajamama
fajamama
龍郷町芦徳で手づくり工房ninuh@(ニヌハ)の再開準備中
手づくりイベント参加も予定しています。
作品を見に来てくださいね。
連絡先:080-9100-2067 (藤田はつ江)
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人

2013年05月21日

カヤックデビュー・・・・・・だよん!!

本当はもう少し前に計画していたのですが、雨で流れた(初めてのシーカヤック体験)に行ってきました。

コーチは (碧い蒼い島暮らし)のGONちゃんです。

彼はとっても穏やかな物腰の好青年ですが、シーカヤック大冒険もしているツワモノですよ。


朝から雨がシトシト・・・・・できるのかな~?・・・・・・と心配しましたが、午後からは風もなく穏やかな海で 日差しも曇っていて最高でした。


カヤックの構造とか 舵の切り方 乗り込むときの注意 ライフジャケットやスカート(なんて名前かわかんないけど、乗り込み口からの浸水を防ぐもの)の装着方法・・・・・・覚えることが満載です。


それが終わるといよいよ乗り込んで今度はパドルのきり方のお勉強。


今日は第一回目でしたので 舵は使わないで 手漕ぎの練習のみです。

奄美に来てから 少しだけ船こぎの練習に参加させてもらったことがあるので、何となく感覚で 直進 回転 バック ストップ もできましたが、もっと効率の良い方法もいろいろ教えていただきましたよ!

一番の収穫は、風で流されて思う方向に進めない時・・・・・・・・・・自己流では 思っていない方向に行った時に スピードを一度落として軌道修正していたのですが、コーチの一言で納得の答えが見つかりました・・・・・・本日の大収穫でした。


まだ寒い季節なので 転覆からの脱出は話のみでしたが、こうして事前に頭に入れておくと より安心です。

でも 転覆しそうになったときの対処方法は、ちょっとだけでしたが体験できたので 次回からの安心の度合いが上がりますね。

一緒に参加した かをりさんも はまりそうな予感・・・・・海遊びの仲間ができるといいな~・・・・一人では行けませんからね。


GONちゃん・・・・ちょっと賑やかなオバサン(い~やバーちゃん)ですが、次回もよろしくね。


ちなみに、携帯で写真を撮るので水はアウト・・・・・・で、写真はありません。

 (碧い蒼い島暮らし)のブログに写真をのせてもらえるかもね、とっても楽しかったですよ。

こんな風に超初心者でも親切丁寧にコーチしていただけるのですから、もっとたくさんの方に参加して欲しいですね。

同じカテゴリー(海あそび)の記事画像
百合咲きの花
最終日も海!
大浜海浜公園水族館
怒涛の一週間のはじまり・・・・・・。
シーカヤック二回目
同じカテゴリー(海あそび)の記事
 百合咲きの花 (2016-05-03 16:38)
 最終日も海! (2013-08-13 20:54)
 大浜海浜公園水族館 (2013-08-09 22:04)
 怒涛の一週間のはじまり・・・・・・。 (2013-08-08 21:57)
 シーカヤック二回目 (2013-07-17 14:09)
Posted by fajamama at 17:46 │海あそび