しーまブログ 趣味・ものづくり龍郷町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
プロフィール
fajamama
fajamama
龍郷町芦徳で手づくり工房ninuh@(ニヌハ)の再開準備中
手づくりイベント参加も予定しています。
作品を見に来てくださいね。
連絡先:080-9100-2067 (藤田はつ江)
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人

2013年02月09日

種まき

秋に種まきをした フェリシア:スプリングメルヘンが順調に育って花芽がつきました。

種まき




花カタログで かなり前から育ててみたい花の一つでしたが、今まで種まきしては 虫の餌になっていて成功していませんでした。

花友ブログさんが パンジーを沢山種から育てているのを見て 今回は蒔いてみましたら、難なく簡単に育ちました。

なぜ今まで成功しなかったのか・・・・・・・いろいろ考えてみた結果、(種まきの時期)が重要なのかな~~にたどりつきました。


温度の高い頃に種をまくとほとんど発芽直後に虫が食べてしまいます。

今年は秋撒き時期を逃したのがよかったようで、冬でも発芽温度があれば 快適な環境なのです。


フェリシアはブルーのグラディーションの綺麗な花・・・・・・・写真で見るとね。

これまた、別の花ともブログで見かけた素敵はお花・・・・・スプリンググラジオラスの足元に植え込んでいます。

イメージはバッチリなんですが・・・・どんな風に咲くのか・・・・楽しみで~~す。



ここで・・・・・・・・はっ!!・・・・・・・・と、気がついたことが・・・・4~5日まえ い~や1週間くらい前に種まきしたことを忘れてました。

やば!!

とっても小さな種なので 土にまかないで 下から給水させようと新聞紙でおおって発芽させています。

表面が乾いたら・・・・・・・アウト!!


た~いへん・・・・・・おおあわて(今頃あわててもね~)

種まき




おそるおそる新聞紙をのけると・・・・・ギリギリセーフ・・・・・です・・・・・ね。


小さな種から にょきっと細い茎が 見えています・・・・・・・・よかった~~。

給水マットタイプに種まきしたので かろうじて水分を保ってます。

大急ぎで水撒きしましたよ・・・・・・ホントは下から給水したほうがベストですが、あわてていたので上からシャワーで散水


後で 「あっ・・・・上から水やりしちゃった!」・・・・気がつくのが 遅いっちゅ~ねん。

同じカテゴリー(ガーデニング)の記事画像
抜いたり植えたり
オープンガーデン準備開始
エプロンモデル??
HUG奄美ガーデニングエプロン製作
エブリンが来た!!
もう梅雨入り??
同じカテゴリー(ガーデニング)の記事
 抜いたり植えたり (2019-11-09 21:05)
 オープンガーデン準備開始 (2019-10-27 22:16)
 エプロンモデル?? (2019-10-22 06:00)
 HUG奄美ガーデニングエプロン製作 (2019-10-21 15:41)
 エブリンが来た!! (2019-09-14 05:21)
 もう梅雨入り?? (2019-05-15 05:55)
Posted by fajamama at 09:34 │ガーデニング
この記事へのコメント
あるある、あります(笑) 底面給水のはずが、つい上から…(笑)

祝・発芽♪ 育つのが楽しみですね~(≧∇≦)
Posted by ぱんじー at 2013年02月09日 11:20
またアップしますが、この種は一袋に20粒しか入ってなかったんですよ!と~っても貴重品・・・・なのかもね!
Posted by fajamama at 2013年02月09日 18:57