2012年12月01日
植え込み完了
リビング前庭の植え込みが、完了しました。

最終的には 絵になるすみれを中心に、いっぱい植え込みました。

半ツル性のハイビスカス・・・・・桜色の可愛い花が咲きます。
種も沢山収穫できて、こぼれ種からもどんどん発芽します。

アメリカンブルーの挿し芽

宿根草の アリッサムも挿し芽します。
このプランターは深型でしたので、あることをしています。

それは・・・・鉢底に水はけ用と 花の土の節約をかねて、発泡スチロールをちぎって敷きこんでいるのです。
これは、キヨミのガーデニングブログ
の長澤家のきよみさんのアイディアをいただきました。
プランターには挿し芽で増やしていた コリウスも沢山植え込んでいます。
挿し芽した子たちが 元気に繁殖する頃には、きっとたくさんのパンジーも咲いていることでしょうね。
倉庫のプランターにも サクラソウを植え込みました。
今年は早めに冬花壇の準備が、できています。
あまり北風が強くならないうちに、根が張ってくれることを祈りながら・・・・・・・です。

最終的には 絵になるすみれを中心に、いっぱい植え込みました。

半ツル性のハイビスカス・・・・・桜色の可愛い花が咲きます。
種も沢山収穫できて、こぼれ種からもどんどん発芽します。

アメリカンブルーの挿し芽

宿根草の アリッサムも挿し芽します。
このプランターは深型でしたので、あることをしています。

それは・・・・鉢底に水はけ用と 花の土の節約をかねて、発泡スチロールをちぎって敷きこんでいるのです。
これは、キヨミのガーデニングブログ
の長澤家のきよみさんのアイディアをいただきました。
プランターには挿し芽で増やしていた コリウスも沢山植え込んでいます。
挿し芽した子たちが 元気に繁殖する頃には、きっとたくさんのパンジーも咲いていることでしょうね。
倉庫のプランターにも サクラソウを植え込みました。
今年は早めに冬花壇の準備が、できています。
あまり北風が強くならないうちに、根が張ってくれることを祈りながら・・・・・・・です。
Posted by fajamama at 17:00
│ガーデニング