2012年10月31日
飛び石
北の芝庭の 南洋桜?(だとおもうけど、不確か)を、花友さんが欲しいと言ってくれたので、撤去しました。

3センチくらいの 濃いピンクの花が咲きます。
挿し木ですぐにつくので 何本か増やしましたが、親株が大きくなりすぎて困っていた物です。
さっそくこのあとのスペースを作りこみました。

花壇は手の届く距離にしないと 管理がたいへんなので、飛び石を設置・・・・・・といっても 使いまわしのブロックですけどね。

場所は北庭の 一番端っこのコーナーです。
ここは オオギバショウを植えようと思っていたのですが、スタンバイしていた オオギバショウが枯れたかも・・・・待たせすぎ・・・・か?
株のチェックをすると 鉢の中は根っこでいっぱい 根ぐされしはじめていました。
黒く変色し始めた箇所をカットして、とりあえず定植しましたが・・・・・ちょっと 弱りすぎかも・・・・・頑張って復活してほしいです。
飛び石の周りには リュウノヒゲとアジュガの紫葉を、グランドカバーにしましょう。

アジュガは このコーナーで増殖中のもの 繁殖力が旺盛なので 雑草を抑える力は抜群です。
アジュガ(ジュウニヒトエ)はこのあいだの ピンクや白を負かすほどの強健種の紫葉です。
混植する植物は どんどん飲み込まれて 元気がなくなってしまうので、ときどき間引きしないといけません。
花が咲くと ゴージャスなんですが、強いです。

3センチくらいの 濃いピンクの花が咲きます。
挿し木ですぐにつくので 何本か増やしましたが、親株が大きくなりすぎて困っていた物です。
さっそくこのあとのスペースを作りこみました。

花壇は手の届く距離にしないと 管理がたいへんなので、飛び石を設置・・・・・・といっても 使いまわしのブロックですけどね。

場所は北庭の 一番端っこのコーナーです。
ここは オオギバショウを植えようと思っていたのですが、スタンバイしていた オオギバショウが枯れたかも・・・・待たせすぎ・・・・か?
株のチェックをすると 鉢の中は根っこでいっぱい 根ぐされしはじめていました。
黒く変色し始めた箇所をカットして、とりあえず定植しましたが・・・・・ちょっと 弱りすぎかも・・・・・頑張って復活してほしいです。
飛び石の周りには リュウノヒゲとアジュガの紫葉を、グランドカバーにしましょう。

アジュガは このコーナーで増殖中のもの 繁殖力が旺盛なので 雑草を抑える力は抜群です。
アジュガ(ジュウニヒトエ)はこのあいだの ピンクや白を負かすほどの強健種の紫葉です。
混植する植物は どんどん飲み込まれて 元気がなくなってしまうので、ときどき間引きしないといけません。
花が咲くと ゴージャスなんですが、強いです。
Posted by fajamama at 10:15
│ガーデニング