しーまブログ 趣味・ものづくり龍郷町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
プロフィール
fajamama
fajamama
龍郷町芦徳で手づくり工房ninuh@(ニヌハ)の再開準備中
手づくりイベント参加も予定しています。
作品を見に来てくださいね。
連絡先:080-9100-2067 (藤田はつ江)
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人

2012年10月27日

発芽・移植・・・・・そして草取り

種おろしも終わり、本格的なガーデニングシーズンの到来ですね。

発芽・移植・・・・・そして草取り




広がりすぎる傾向の植物は プランターに植えて、それを少し土に埋めています。

こうすると、地植えに近い感覚で水加減ができます・・・・・プランターとか 鉢物は、乾きだすと傷みが早いので。

この夏の台風で痛めつけられて、消滅したところは 挿し芽で増やしていきましょう。
  


アメリカンブルー・・・・・華奢な花ですが、以外にタフです。


夏に強剪定さえしなければ、年中綺麗に咲いてくれますし 挿し芽で簡単に増やせます。

マンゴースペースが雑草だらけになったので、これからここも少し手を入れないとね。

写真を撮ろうとすると、わが家の猫たちは 寄ってきますので 写りこんでいますね。


発芽・移植・・・・・そして草取り




ジュウニヒトエの 斑入り・・・・・新芽がほんのりピンクがかった紫で綺麗。

普通の濃い色と混埴していたら、濃い色の勢いにやられて だんだん元気がなくなってきました。

花友さんのブログにも「何色か一緒に植えていたら、濃い色だけになってお気に入りのピンクや白や斑入りが消滅してしまった」と書いていましたので、たぶん弱いほうが負けるのですね。

新たなスペースに 移植しました。

ここで 元気に繁殖してくれたら 嬉しいんですけど・・・・・。

発芽・移植・・・・・そして草取り



種まきしたものも 発芽してきました・・・・・・今年は 虫の餌にならないように管理できるでしょうか?


発芽・移植・・・・・そして草取り




コリウスは台風で全滅しましたが、挿し芽で増やしていたほうは 室内に保管できたので 生き残りました。

内地では「霜の一撃」で消滅してしまいますが、奄美は霜がおりないので むしろこれからがハイシーズン!!

ここのスペースに植えようか・・・・・・いろいろ迷いながらの作業です。

植え込むのは楽しいのですが、その前に 雑草を取って 堆肥や肥料を入れて・・・・の下準備が大変。

まずは・・・・・・草取り・・・・・・・かな?



同じカテゴリー(ガーデニング)の記事画像
抜いたり植えたり
オープンガーデン準備開始
エプロンモデル??
HUG奄美ガーデニングエプロン製作
エブリンが来た!!
もう梅雨入り??
同じカテゴリー(ガーデニング)の記事
 抜いたり植えたり (2019-11-09 21:05)
 オープンガーデン準備開始 (2019-10-27 22:16)
 エプロンモデル?? (2019-10-22 06:00)
 HUG奄美ガーデニングエプロン製作 (2019-10-21 15:41)
 エブリンが来た!! (2019-09-14 05:21)
 もう梅雨入り?? (2019-05-15 05:55)
Posted by fajamama at 15:11 │ガーデニング
この記事へのコメント
わー。
fajamamaさんのお庭、素敵ですね(^O^)
プランターは埋めると地植えみたいな効果があるんですね。知りませんでした。時々見かけますが、なんでだろうなあと思っていたので…(^_^;)

にゃんこもいるんですか。いいなあ♪
登録、させていただきますね☆
Posted by ぱんじー at 2012年10月31日 00:11
ぱんじーさん ご訪問ありがとうございます。

私もビオラパンジー大好きなんですが、種まきからは大変なので、花を見てから苗を購入しています。

今年のマイブームは・・・・・コリウスです。

冬になると紅葉して 綺麗です・・・・・でも、夏の色とちがうので どんな色に変化するのかわかりません・・・・・・で、試験的にいろんな種類を植えています。

登録ありがとうございます。
これからも どうぞよろしくね!
Posted by fajamama at 2012年10月31日 08:19