2012年10月18日
ミシン仕立ての革ポーチ
先日届いた革も縫うことのできるミシンの 試し縫いにポーチを作りました。

小ポーチ・・・・22センチ×12センチ(持ち手含まず)

丁度 通帳などが入るサイズですね。

ポイントにお花を 付けました。

いい感じに出来上がったので、気をよくして・・・・・・もう一個・・・・ちょっと大きくしてみました。
サイズは・・・・22センチ×16センチ

小さいほうの花は、白と茶 金物の色は アンテーク調
大きなほうの花は、生成りと白 金物はシルバー色を使いました。
ファスナーも簡単に 綺麗にできて、大満足です。
このミシンで革を縫うときには 先がキリ状になっている 革専用ミシン針と すべりのいい押さえがねに交換します。
後は 送り歯の圧の加減を見ながら微調整すると、とっても綺麗な仕上がり・・・・・・・普通バージョンにもできるので、何だか得した感じです。

小ポーチ・・・・22センチ×12センチ(持ち手含まず)

丁度 通帳などが入るサイズですね。

ポイントにお花を 付けました。

いい感じに出来上がったので、気をよくして・・・・・・もう一個・・・・ちょっと大きくしてみました。
サイズは・・・・22センチ×16センチ

小さいほうの花は、白と茶 金物の色は アンテーク調
大きなほうの花は、生成りと白 金物はシルバー色を使いました。
ファスナーも簡単に 綺麗にできて、大満足です。
このミシンで革を縫うときには 先がキリ状になっている 革専用ミシン針と すべりのいい押さえがねに交換します。
後は 送り歯の圧の加減を見ながら微調整すると、とっても綺麗な仕上がり・・・・・・・普通バージョンにもできるので、何だか得した感じです。
Posted by fajamama at 19:02
│革細工