2012年08月11日
草負け

あまりにもススキが道におおいかぶさって危ないので 手刈り鎌で草刈りをしました。
この写真は そのあとじぃちゃんが綺麗に 仕上げの草刈り機をかけてくれたものです。
「蜂がいて 草刈ができん!」というので、蜂ばっかり気にして作業していたら (かぶれの木)があったようで、両腕が痛がゆい・・・・・・・・やな感じ・・・・・・と思っていたら、翌朝水泡ができていた。
夏の初めにやっぱり草負けして しばらくたいへんな思いをしたのに、学んでなかったことに・・・・反省。

もっとショックなことに 北側の芝生が、一気に枯れた。
土を掘り起こすと 根きり虫のようなのがいたので すくさまオルトランを散布
昨年つながっている芝生が どんどん枯れたので パーツごとに仕切って、砂利メインに大改造しました。
今年はここだけで止められるかな~?
枯れ始めてから 一週間がたちまして さきほど様子を見てきたら 元気な新芽が伸び始めていました。
よかった~・・・・・定植して10年以上経つので 害虫が増えてきたようです。
定期的に 予防策を取らないといけないかも。

気分をかえて・・・・・綺麗なお花を・・・・・ストレプトカーパス・・・・と言う名前だと思うけど・・・・・?
ちょっと 寄りすぎか?
でも、翡翠色の葉っぱがとっても綺麗

半日陰のこの場所がお気に入りのようで 葉っぱが ワサワサしてきました。
すぐ近くの少し太陽光線を浴びるところに置いた株は、葉っぱの色も悪く徒長しています。
場所を選ぶみたいですね。
Posted by fajamama at 18:17
│ガーデニング