2012年05月05日
挿し芽いろいろ
やっとお天気が安定したので、ガーデニング三昧の日々・・・・・大忙しで ブログ更新もままならず・・・・。
今年はツル物に力を注いでいます。

数年前にタキイで購入したウォルビス。
4月になってからツルがどんどん伸び始めました。
去年やっと念願だったトレリスができたので 「もうツルを伸ばしても良いよ~~。お願い~早く芽を出して~」と話しかけていたのが聞こえたんでしょうか。
実は数年前購入した時は 建築途中でとても植物まで手が回らなかったので、勢い良く伸びだしたツルをカットしてしまったのです。
「つる性植物だから またすぐにツルが伸びてくるからいいや!」と簡単に考えて切ったのですが、それから数年間全然ツルが出ません。
「伸び盛りを切ったから、すねてんのかな~?」と思いながら、昨年トレリスを作って「さぁどーぞ!」と 待っていたのです。
準備万端整ってことがわかったのでしょうか?
不思議です。

足元にグランドカバー用に リトルチュチュを挿し芽しました。
またこの子が小さくって可憐なのに、凄くたくましいので大好きです。

数年前に購入して地植えしていました。
見た感じ繊細な姿なので、すぐになくなってしまうだろう・・・・・・と思っていたのに・・・・なんのなんの・・・・強い!
今年の冬は軒下でよせ植えしましたら、冬中ずっと花が咲いていました。
内地でもガーデニングを長いことやってきましたが、奄美の気候はホント驚きの連続です。
内地で簡単に育った物が 全然だめだったり、ホント難しかった植物がガンガン元気だったり・・・・面白いですね。
今年はツル物に力を注いでいます。

数年前にタキイで購入したウォルビス。
4月になってからツルがどんどん伸び始めました。
去年やっと念願だったトレリスができたので 「もうツルを伸ばしても良いよ~~。お願い~早く芽を出して~」と話しかけていたのが聞こえたんでしょうか。
実は数年前購入した時は 建築途中でとても植物まで手が回らなかったので、勢い良く伸びだしたツルをカットしてしまったのです。
「つる性植物だから またすぐにツルが伸びてくるからいいや!」と簡単に考えて切ったのですが、それから数年間全然ツルが出ません。
「伸び盛りを切ったから、すねてんのかな~?」と思いながら、昨年トレリスを作って「さぁどーぞ!」と 待っていたのです。
準備万端整ってことがわかったのでしょうか?
不思議です。

足元にグランドカバー用に リトルチュチュを挿し芽しました。
またこの子が小さくって可憐なのに、凄くたくましいので大好きです。

数年前に購入して地植えしていました。
見た感じ繊細な姿なので、すぐになくなってしまうだろう・・・・・・と思っていたのに・・・・なんのなんの・・・・強い!
今年の冬は軒下でよせ植えしましたら、冬中ずっと花が咲いていました。
内地でもガーデニングを長いことやってきましたが、奄美の気候はホント驚きの連続です。
内地で簡単に育った物が 全然だめだったり、ホント難しかった植物がガンガン元気だったり・・・・面白いですね。
Posted by fajamama at 14:07
│ガーデニング