2012年05月05日
廃材木工
次々といろんな物を作っています。

こんな材料が・・・・・・

こんな 棚になりました。
設置場所は 玄関。
ssmのバイク用ヘルメット二つ分の収納と、夏場シーズンオフの火鉢の収納場所です。
火鉢がジャストサイズで 納まりました。
最上段はミニテーブルです。
ここに植木鉢を置くと ガラス越しの明かりがあるので、昨年植えたカラジュームの鉢が置けそうです。

日付を見ると 12月5日になっていました。
今はまだほんのちょこっと芽がでたところですが、もうすぐこんな具合になるでしょう・・・・楽しみです。
*廃材木工で特に注意すること・・・・・・・折れ釘またはビスが隠れている場合があります。
電動工具を使うときは 特に注意が必要です。
たとえば、カンナの刃が欠けたり ノコの歯がとんだりするからです。
道具類が痛むのはもちろんですが、思わぬ怪我のもとになったりしますので 注意しましよう。

こんな材料が・・・・・・

こんな 棚になりました。
設置場所は 玄関。
ssmのバイク用ヘルメット二つ分の収納と、夏場シーズンオフの火鉢の収納場所です。
火鉢がジャストサイズで 納まりました。
最上段はミニテーブルです。
ここに植木鉢を置くと ガラス越しの明かりがあるので、昨年植えたカラジュームの鉢が置けそうです。

日付を見ると 12月5日になっていました。
今はまだほんのちょこっと芽がでたところですが、もうすぐこんな具合になるでしょう・・・・楽しみです。
*廃材木工で特に注意すること・・・・・・・折れ釘またはビスが隠れている場合があります。
電動工具を使うときは 特に注意が必要です。
たとえば、カンナの刃が欠けたり ノコの歯がとんだりするからです。
道具類が痛むのはもちろんですが、思わぬ怪我のもとになったりしますので 注意しましよう。
Posted by fajamama at 13:34
│DIY