2012年02月22日
イチハツ
以前 すみれ子さんにいただいた花ですが・・・・・名前を忘れました「アイリス・・・・って いってたっけ~?」

気になるので、最近知った(BISES*ビズ)に投稿したところ・・・・・・・「イチハツでしょう」・・・・と返事が返ってきました。
そこでネット検索してみると・・・・・
イチハツの語源は、アヤメ科の中で一番早く咲くという意味ですが、実際の開花はシャガよりも半月ほど遅れます。昔は、大風を防ぐと信じられていたため、藁屋根に植えられ、初夏に美しい花景色を見せたといわれます。種名のtectorumは“屋根の”という意味からつけられています。一八や子安草、水蘭といった別名もあります。
学名:Iris tectorum
花期:春
原産地は中国で,江戸時代に渡来しました。アヤメ(文目)に似ていますが,外花被片の中央部にとさか状の突起があります(白いところ)。また,花びらに暗色の細長い筋状の模様があるのも特徴だと思います。
白い花が咲くものもあります。
ようやく納得・・・・・・・そして・・・・・・「そういえば・・・・すみれ子さんが、イチハツ・・・・・って 言ってたよな~~?」
思い出すの・・・・・遅すぎ!!

気になるので、最近知った(BISES*ビズ)に投稿したところ・・・・・・・「イチハツでしょう」・・・・と返事が返ってきました。
そこでネット検索してみると・・・・・
イチハツの語源は、アヤメ科の中で一番早く咲くという意味ですが、実際の開花はシャガよりも半月ほど遅れます。昔は、大風を防ぐと信じられていたため、藁屋根に植えられ、初夏に美しい花景色を見せたといわれます。種名のtectorumは“屋根の”という意味からつけられています。一八や子安草、水蘭といった別名もあります。
学名:Iris tectorum
花期:春
原産地は中国で,江戸時代に渡来しました。アヤメ(文目)に似ていますが,外花被片の中央部にとさか状の突起があります(白いところ)。また,花びらに暗色の細長い筋状の模様があるのも特徴だと思います。
白い花が咲くものもあります。
ようやく納得・・・・・・・そして・・・・・・「そういえば・・・・すみれ子さんが、イチハツ・・・・・って 言ってたよな~~?」
思い出すの・・・・・遅すぎ!!
お知らせ
日 時:2012年4月29日(日)
場 所:龍郷町 「 りゅうゆう館 」
時 間:13:00 開 場 / 14:00 開 演 ( 上映時間92分 )
*上映終了後、河瀬監督による挨拶&質疑応答があります。
料 金:映画前売券 大人1,000円
:当 日 券 大人1,200円
中高生500円(当日受付にて販売いたします。)
小学生以下無料 *キッズルーム有り(無料)
お問合せ:「玄牝」奄美実行委員会( 0997-63-0654 フジタ )
メールアドレス:genpinamami@gmail.com
協 力 : 組 画 / あまみエフエム / しーまブログ
日 時:2012年4月29日(日)
場 所:龍郷町 「 りゅうゆう館 」
時 間:13:00 開 場 / 14:00 開 演 ( 上映時間92分 )
*上映終了後、河瀬監督による挨拶&質疑応答があります。
料 金:映画前売券 大人1,000円
:当 日 券 大人1,200円
中高生500円(当日受付にて販売いたします。)
小学生以下無料 *キッズルーム有り(無料)
お問合せ:「玄牝」奄美実行委員会( 0997-63-0654 フジタ )
メールアドレス:genpinamami@gmail.com
協 力 : 組 画 / あまみエフエム / しーまブログ
Posted by fajamama at 13:15
│ガーデニング